ホーム > サーベイリポートデータベース
赤ちゃんは完全な腹式呼吸ができるのに、大人になってそれができなくなってしまっている人が、私の教えるフリーダイビングのクラスにはたくさんいます。これは、現代社会の忙しさの中に生きるみなさんが、「呼吸」ということを意識しなくなった結果ではないでしょうか。当たり前のように毎日25000回近くも息を吸ったり吐いたりしていながら、私たちは呼吸によって刻まれる体のリズムに無頓着に生きています。
フリーダイビングでは、海に潜るときに、長時間呼吸を止めていられることが必要です。しかし私はこれを「息をとめる=苦しい」と考えるのではなく、「体内呼吸」をしている、と考えています。そうすることで五感が研ぎ澄まされ、周囲の環境とシンプルな形で共存すること、交感することができると考えています。
誰に教えられたわけでもなく、まるで昔から体に記憶されていたかのように自然と体得した「呼吸」とは、私たちにとって何なのでしょうか。知らず知らずのうちに無意識の彼方に追いやってしまっている正しい呼吸法について、みなさんとの意見交換を通して考えてみたいと思います。また、あわせて、日常生活の中で実践できる軽いトレーニングやリラックス法などもご紹介していきたいと思います。今日から1週間、どうぞよろしくお願いします。