自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/21(月) - 2005/2/25(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマきちんと呼吸できていますか?

投票結果 現在の投票結果 y33 n67 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅原真樹
菅原真樹 フリーダイビングトレーナー

遠藤まめさんへ。まめさんのおっしゃっていること良く理解できます。私も、呼吸していることで「生きている!」っていつも感じながら今を感じています。特に深い深い海に潜り、グランブルーから浮上してきて水面での……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ヨガをとおして呼吸できるように(アンヘルカーサ・東京・パートナー有)

かつて私もきちんと呼吸が出来ずいつも息苦しい状態でした。具体的には肩が内側に入るような形になってしまい肺はもちろんのこと気管支、横隔膜等呼吸器系をフルに使わず呼吸をしていました。毎日が忙しく寝る時間も少ない、そのようなストレスのために呼吸がきちんと出来ない状況でした。3年前に転職をしてからストレッチ、気功、太極拳等いろいろ試して今はヨガを定期的に行っています。呼吸がきちんと出来るようになったおかげで頭もとってもクリアになり、基礎代謝も上がったおかげで太らなくなりました。呼吸の大切さに気付かせてくれた先生方にとても感謝しています。

息苦しくはないけれど(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

一応「Yes」としましたが、正直言って「意識したことが無い」のが現状です。ただ息苦しいとか、そういうのが無いのでYesかな?と……。確かに水にもぐれば呼吸を意識しないわけにはいきませんよね。これからの「日常生活の中で実践できる軽いトレーニングやリラックス法」に期待してます。

両方の鼻で息をする清清しさ(masa0815・青森・パートナー無・29歳)

ヨガをするようになってから、両方の鼻で息を出来るようになって、感謝感激なんです。幼い頃から鼻炎で、鼻の穴の右側が詰まっている状態が常だった私は、これは奇跡でした。トンネルが貫通したような気分。両方の鼻で吸う息って、清々しいんですねぇ。しみじみ感じちゃいました。

不安や後悔なく「今」を生きる(遠藤 まめ)

きちんと呼吸できるように意識しています。以前、呼吸に関する事でトラブルを起こしたことがあり、それ以来、「息をする」「呼吸する」ということに関心を持つようになりました。実は昨日も「息をする(呼吸する)」ことについて考えていたところ、トラブルを起こした時、起きそうな時の状態は「今(現在)」よりも「過去」や「未来」に気持が行っているときだと気付きました。「過去」や「未来」に意識が行っているときの、私の気持の状態は「不安」又は「後悔」な気持が充満している状態であることにも気付きました。私にとって「呼吸できている」ということは、「今(現在)」を「生きている」ということだと思います。きちんと呼吸できてますか……というテーマは「今(現在)を生きていますか?」という問いかけに感じ、このような投稿をしました。

NO

陣痛のときのしみこむような呼吸(ありる)

出産を2度経験したのですが、陣痛がきつくなってくると、普段できない「深い呼吸」が突然できるようになる、という事態に遭遇しました。痛みをこらえようとして、限界ぎりぎりまで息を吐くと、吸う意識なくするっと肺にしみこむように(感じ方としては、皮膚にしみこむように)空気が入ってくるようになる瞬間があり、自分の全身の体の器官の動きが手にとるようにわかるような感覚に満たされるんです。えも言われぬ快い感覚です。全身の感覚が研ぎ澄まされるというのは、あの状態かな?と思います。産後、自分で再現しようと何度か試みたのですが、単なる「火事場のバカ力」だったようで、どうもうまくいきません。ヨガなどをやると、あの状態が自然に再現できるようになるのかな?と思うと、興味はあるのですが……。来週から、3人目が臨月なので、今回もあの感覚が楽しみです。

腹式呼吸をマスターしたい(lalaloo・東京・パートナー有・33歳)

産まれたとき、赤ちゃんの時には腹式呼吸だったということを初めて知り、驚いています。中学では吹奏楽、学生時代には合唱をやっていましたが、腹式呼吸が苦手で苦労をしました。また、腹筋が弱いようで、幼いときから下腹がぽんっと出ており、年齢を重ねるにつれ、脂肪も少しずつついてきてしまいました!常日頃から正しく腹式で呼吸をしていれば、改めて腹筋を鍛えなくてもそれだけできちんと筋力がついていくものだ、ということを聞いたことがあります。是非、教えていただきたいです。

「きちんと呼吸」って?(はしけい・静岡・パートナー有・36歳)

あらためて質問されると、難しいですね。きちんと呼吸するとは??と疑問符がたくさん沸いてきました。仕事柄、発声練習や複式呼吸などはやってきたつもりですが、ぜひ、今週のサーベイで「きちんと呼吸」を確かめ、身につけたいものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日々の生活の中で、自分の体を見直す

遠藤まめさんへ。まめさんのおっしゃっていること良く理解できます。私も、呼吸していることで「生きている!」っていつも感じながら今を感じています。特に深い深い海に潜り、グランブルーから浮上してきて水面での大気を目一杯吸ったファーストブレスはそれを一番強く実感した瞬間です。また、イルカやクジラと泳いで、一緒に浮上した時は彼らも同じ空気を吸って生きているんだ!って感激します。水底で、小さな小さな魚と互いに目を見つめあっている時なんかも、君も精一杯生きているんだねって相手のことも思って、ちゃんと「生きる」を強く感じる瞬間でもあります。

masa0815さん、鼻炎がなくなった事は本当に良かったですね。長い間鼻が詰まっている状態って想像を越えるほどの辛さなんでしょうね。私はスクーバダイビングでの水中ガイドもやっているのですが、不覚にも風邪をこじらせてしまってひどい鼻詰まり状態の時に、ダイバーのお客様ととっても辛いけどどうしても潜らなくてはならないとき、最後の手段で、ある呼吸法で鼻詰まりを一時的に解消させることもあります。鼻炎を克服されたことは日々の努力と自分への愛情ですね。

いまいくんさん、最近、平均年齢72歳の人々に呼吸法のクラスを行いましたが、生徒さんたちがアンケートの中で、毎日行っているウォーキングや社交ダンス、カラオケや詩吟などの日頃の生活の中に溶け込んでいる場面で大いに活用しますと書いてくれたこと、中には、お医者さんが、習った私の呼吸法を患者さんの毎日の生活に生かせるように伝えてゆきたいと書いてくれたことなどがとっても嬉しかったです。

アンヘルカーサさん、呼吸が思うように出来ないことから、色々な危険信号が身体のあちらこちらから出ているときに、思い切って、自分の毎日の生活環境や自分のからだを見直すことって大切ですよね。

はしけいさんはじめ、きちんと呼吸する質問に戸惑われた方もいらっしゃると思います。この質問によって、皆さんが、呼吸することをもう一度意識してみて、それが自分の心と身体への関心や、自分が今、地球上で生かされていることに気付いたりしてもらえたら嬉しいですね。

lalalooさん、私は以前、多くの時間を割いて、ウエイトトレーニングやサプリメントをたくさんとって筋肉をつけて、自分の身体パフォーマンスを向上させようと実践してきましたが、現在は、一切その方法を行わないで、呼吸法とあわせたエクササイズのみで、以前よりもむしろ筋力や身体パフォーマンスははるかに向上したと感じています。

ありるさん、陣痛がきつくなればなるほど、深い呼吸が出来る感覚ってやはり妊娠しないとその感覚を知ることは出来ないのでしょうか……お母さんがお腹の赤ちゃんとコンタクトしている感覚ってどんな感じなんでしょうね?私は、深い水中でとてもリラックスして、全身の感覚が研ぎ澄まされていく感じが大好きです。そんな時は、まったく潜っている感覚すら忘れ切ってしまっていて、水や空気の感覚すら無く、そして、深く海に包まれて、安心している自分に気づくことがあります。ありるさん、くれぐれも身体気をつけて無理をしないでくださいね。

菅原真樹

菅原真樹

フリーダイビングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english