自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1993
散歩が好きだ!
投票結果
88  12  
696票 93票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年09月25日より
2006年09月29日まで
円卓会議とは

若林邦彦
プロフィール
このテーマの議長
若林邦彦 『報道ステーション』チーフディレクター
円卓会議議長一覧
みなさんこんにちは。今の世の中って、全く役に立たないことや誰のためにもなってないことをものすごく忌み……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
みなさんこんにちは。
今の世の中って、全く役に立たないことや誰のためにもなってないことをものすごく忌み嫌う傾向があると思いませんか? 

「目的がない」というのは、すごく怠惰にみえる、というか、やる気がない、覇気がない、情熱がない、夢がない、といくらでも批判の言葉が浮かんでくる。何かのために、誰かのために、あるいは未来の自分のために…… そういうものが尊ばれる、そんな時代。それはそれで素晴らしいんですけれど、人生というのは小泉総理や島倉千代子じゃないですけれど、いろいろあるものです。

というわけで今回の試みは、もう全く何にも役に立たない、誰のためでもない、そんな「アクティブライフ」にスポットを当ててみたいと思います。

テーマは「散歩」です。

ここでいう「散歩」とは「ウォーキング」ではありません。目的がない、というのが大切なんですね。健康にいい、とか、ダイエットのため、とか、どこへ行く、とか、そんなだいそれた目的を持ってはいけません。(いや持ってもいいんですけれどね)

ただただなんとなく歩く。

なんとなく歩いて、なんとなくいろんなものを見て、なんとなく帰ってくる。そんな散歩の極意(ってほどのものじゃないですけれど)を今回は考えてみたいと思います。そういう無目的性も寛容に許す世の中の雰囲気、というのは窮屈じゃなくて、僕はとても好きです。

つまり最初にお断りしたように、このサーベイの1週間は、誰の役にも立たず、何の得にもならないことを、ここに宣言しておこうかと思います。このサーベイは、競争社会を象徴してか、人気順位というのが出るので、1番になっても6番になっても、僕はそれがいつもとても苦痛だったのですが、今回ははっきりと6番を狙いたいと思います。だってなんの役にもたたないんですからね。

「散歩の達人」っていう本がありますけれど、みなさんの、みなさんなりの「散歩」の極意を送ってください。目的のある散歩でもいいんです、もちろん。犬の散歩でもいいですから。「散歩」に関連すればなんでもいいのです。ただし、このサーベイに参加して、散歩の達人になっても、いいことはあんまりないですからね。(しつこいな、少し)

若林邦彦
『報道ステーション』チーフディレクター
若林邦彦


関連参考情報
■ 「音楽は人生を救うことがある?」
聴かずに死ねるか!
■ 「超おすすめ面白本、ありますか?」
本が人生を救うこともある!
■ 「犬と猫では、犬のほうが好き?」
想像力を働かせて、テレビと付き合って
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english