|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2191
インテリア、プロに相談したいことありますか?
投票結果
63
37
354票
210票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年06月11日より
2007年06月15日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
住宅メーカーで家を建てられる場合、建物本体(構造)の設計を建築士が行うように、インテリア(室内)につ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
住宅メーカーで家を建てられる場合、建物本体(構造)の設計を建築士が行うように、インテリア(室内)についてインテリアコーディネーターが提案してくれるところが多いようです。工務店や設計事務所で新築やリフォームの相談をしたとき、または、お部屋模様替えやソファを購入するときに、
専門家としてインテリアのプロのアドバイスがほしい、相談したい
と思ったことはありますか?
インテリアコーディネーター
などインテリアのプロが勤務している場所として、家具ショップやカーテン・照明のメーカーのショールーム、インテリアコーディネート&デザイン事務所、工務店、リフォーム会社… … がありますが、これまで相談されたり、
プロの意見を活用
された経験はありますか? または、全体のイメージやデザイン、色や素材についてなど、
ほんとうは相談したかったこと
ありましたか?
または、「こんな相談をしたいのだけれど、どこに相談したらいいのかわからない」や「いったいいくらかかるかわからないので相談しづらい」「敷居が高そう?」と思われたことってありますか?
そして、インテリアの
コーディネート相談またはコンサルティング料
についても伺いたいと思っています。税理士、弁護士、経営コンサルタントに相談される場合はコンサルティング料を払われることと思いますが、では、インテリアのプロにコンサルティング料を払うとしたら、
いくらぐらいだったら、払ってもいいと思われますか?
それとも無料?
インテリアのプロへの相談に関わる様々なご意見、お待ちしています。
久住博子
インテリアデザイナー
「リフォームの結果に満足していますか?」
業者探しのポイントは…
「法律相談は、敷居が高い?」
賢い法律相談をするには…
「お金のことは専門家に任せたい」
みなさんの信頼に応えるべく
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|