|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2566
海外のお祭りやイベントを取り入れていますか?
投票結果
50
50
160票
162票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年10月20日より
2008年10月24日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
ハロウィンを真近に控え、デパートやショッピングモールの飾り付けはどこも大きなカボチャのオバケと黒とオ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
ハロウィンを真近に控え、デパートやショッピングモールの飾り付けはどこも大きなカボチャのオバケと黒とオレンジですね。もともとはケルト人のお祭りが発祥と言われるハロウィン、アイルランドやイングランドに広がり、日本へは合衆国を経て伝わって来ました。
クリスマスとは比較にならないですが、ハロウィンも日本でもかなり定着しつつあるのではないでしょうか。特に小さなお子さんのいる家庭では、幼稚園や学校の行事でハロウィンをということも多いかと思います。
私の住んでいる横浜では近くにアメリカンスクールがあるので、毎年10月31日になると仮装した子ども達があちこちに出没してとっても可愛いんですよ。
皆様のご家庭ではいかがですか。
今回のテーマはこのような海外のお祭りやイベントについてです。すっかり定番になったクリスマスを筆頭にイースター、サンクスギビング、もうすぐボジョレー解禁というイベントものもありますね。
皆様、どのようなイベントをとり入れているか、どんなふうに楽しんでいるかなどのお話をお寄せください。
また、同時に日本の古来からの伝統行事についてもディスカッションしていきたい思います。地方ごとにさまざまな行事があり、その風習は大変興味深いものです。
皆様の住んでいる地域や故郷の行事なども
ぜひご紹介ください。一週間、どうぞよろしくお願い致します。
池田祐巳
陶磁器デザイナー
「季節ごとにテーブルセッティング、楽しんでいますか?」
食で季節を楽しむように、楽しんでいますか?
「美的感覚をみがくことを心がけている?」
華道家、假屋崎省吾さんが問いかける
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|