自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/4(月) - 2000/12/8(金)
3日め

テーマお母さんになってよかったですか?

今日のポイント

母と子の人間関係にお父さんが入ると、もっと楽しめるのでは?

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内海裕美
内海裕美 小児科医

お母さんするって大変! という声も聞くことが出来て少しホッとしています。働いていた方がラクだった……というお気持ちもほほえましく読ませていただきました。

親子関係もひとつも人間関係です。子どもは無条……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(jemi・東京都・既婚・36歳)

子どもは嫌いだったんです。でも、だからこそ自分の子どもを持ってみたかったし、女に生まれたのだから、出産、育児を経験してみたかった、というちょっと軽い考えもあります。 わたしがやっていることは、「おかあさん」という響きにそぐわない気もします。でも、子どもはまだ自力で生きられないから「生きる手段」としてではあっても、こんな至らない親に付き合ってくれる。エライ! 

(shin・神戸市・未婚・29歳)

わたしは3児の母です。子どもたちが楽しそうに遊んでるのや寝顔を見ていると産んでよかったと思います。確かに子どもを育てるのは体力や忍耐が必要だと思いますが、それ以上に子どもたちから与えられるものの方が多いのでしんどいことなどは忘れてしまいます。

(mimiko・松戸・32歳)

働いていた方がラクだったかな、と思うこともあるけれど、あの笑顔をみると疲れもふっとびます。子どもを産んだ瞬間に「(夫と子どもと)3人で一緒だったら何もいらない! 」と全ての欲がとんでいってしまったことが何よりの証拠です。

(ジジ・茨城県・既婚・37歳)

結婚がはやかったせいか、最初の頃は喜びよりも苦労の方多かった。今は子どもも大きくなり、話し相手になってくれるし、楽しい毎日です。

(うた・東京・既婚・31歳)

もちろん良かったです。今、4ヶ月の息子が、かわいくてかわいくて! 毎日、新しい発見があります。子どもを産み育てないとできない経験の連続です。今、わたしが笑いかけると、ニッコリ笑い返してくれるんです。もーうそれは、いとおしくてたまりません。来年4月に仕事に復帰することを考えると、両立は大変だと思いますが、仕事のストレスは子育てで、子育てのストレスは、子育てで解消できればいいな、と思っています。

(pinkrose・岐阜・既婚・33歳)

正直なところ半々なんだけど、子どもの笑顔を見るとやっぱり、良かった方が少し多くなる。

(MANAMI・東京・既婚・36歳)

子どもに対する気持ちは、「なんて可愛い」と「なんて憎たらしい」の間を揺れています。でも、「子どもを持たなければ良かった」とは思いません。子どもが生まれてから2年半、生活は大きく変わりました。小さいけれど、とても大きな存在です。

(ともねえ・富山県・既婚・36歳)

出産前はあまり子どもが好きではなかったんですが、想像以上に子どもは可愛い。仕事も遊びも以前と同じようにしていますが、母親になってからは子どもに恥ずかしいことはやらなくなりました。

(どたどた・広島・既婚・40歳)

結婚が遅かったのも大きな理由ですが、母になれて本当に良かったです。我が子は自分自身が100%無条件に愛してあげれる。愛してもらえる。中途半端はありません。

(renee・神奈川・既婚・31歳)

子どもは苦手でした。今でも、ときどき「あ〜うるさいなあ、子どもがいなければなあ」と思うことがあります。こんなことを思うわたしでも、子どもは信頼してくれ、愛してくれます。わたしも子どもが苦手なら苦手の範囲で、できるだけのことをしてあげたいと思います。

(MAYUMI・札幌・既婚・28歳)

よかったです。だけどいいこともつらいことも2倍になったような気がします。ママにしてくれて本当にありがとう、と毎日思います。でも「よかった! 母親ってすばらしい! 」って書きこみばかりなので「No」の方の意見も読んでみたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お母さんするって大変! という声も聞くことが出来て少しホッとしています。働いていた方がラクだった……というお気持ちもほほえましく読ませていただきました。

親子関係もひとつも人間関係です。子どもは無条件に愛されたい! という気持ちのかたまり。子育ての毎日って「思い通りにならない相手」とのやりとりの連続でもありますよね。疲れますという正直な気持ちもわかります。

そんな毎日にでも子どものちょっとした仕草や言葉にドキドキ、ワクワク出来る精神状態に自分を持っていこうと努力していると、きっとすてきなお母さんということだけじゃなくてすてきな女性になれるんだと思います。

あなたのお子さんにとってはあなたが「いつも一番のお母さん。」かけがえのないお母さん」子どもって不思議な存在で、自分を映し出す鏡のようです。

こんな人間関係にお父さんがさりげなく入ってくるともっと楽しめるんだけどその辺どうなんでしょう?

内海裕美

内海裕美

小児科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english