自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/4(月) - 2000/12/8(金)
5日め

テーマお母さんになってよかったですか?

今日のポイント

お母さんを、そして「色々な自分」を楽しんで!

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内海裕美
内海裕美 小児科医

父親になってよかった、と思う男性はたくさんいます。そしてお母さんなんかつまらないと思う女性もいます。

人生は一度しかありません。目の前のチャンスに気がつくか、つかないか。そのチャンスをつかまえられる……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(りりりん)

主人は「子どもが嫌いだ」と言ってはばかりません。だから息子が生まれて病院に来た時、抱きもしませんでした。留守番を頼んで子どもが手の甲をストーブでやけどした時も「俺知らない」と言ってました。今でもその跡は残ってます。歯が生えたり、いつ歩いたか……そういう感動を知りません。主人は、お父さんになって良かったとは思ってないかもしれませんね。ここを見ている男の人は「お父さんになってよかった」って思うのでしょうか?

(Britta・東京・既婚・40歳)

自分が子どもを好きだと思うようになるとは、若い頃はまったく思いませんでしたが、子どもを産んだその瞬間から、今まで、子育てはなによりも楽しいです。でも、何一つ自分の思うようには育ってくれないのだ、ということもよくわかりました。そして、そのことが、また楽しくも感じられるというのは不思議なことだと思います。

(ひなママ・既婚・32歳)

良かったです。子どもと一緒に人間的に育ってるという印象があります。

(Sach・東京・既婚・28歳)

子どもが1歳を過ぎ、個性がでてきてから、かわいいと思うばかりでなく、本当に楽しくなりました。仕事との両立はとても大変だし、幸い夫が主体的に育児参加してくれるので、何とかやっています。職場にいるときは、もっと仕事をしたいと思い、家に帰ると、もっと子どもと一緒にいたいと思います。

(kinnmokusei・大阪・51歳)

結婚前は子どもが嫌いでしたが、自分の子どもができてから世界が変わり、人間として少しましになった。やっぱり子どもはステキです。

(hagi・岡崎市・既婚・33歳)

母親って不思議だなと思う。変な話、子どもを産んだときから旦那と何かあっても絶対この子達だけは渡さない! という感情がわいてきた。子どもは好きではなかったわたしですが産んでみて子どもの持つ不思議な魅力はやはり産んでみないとわからなかったな、と思います。

(ピンクエンジェル・埼玉・既婚・50歳)

子育てして20年。子どもと一緒に成長してきました。小さい時は寝顔を見るたびに「なんてかわいいんだろ」って感激していました。泣いても、笑っても、怒ってもすべてかわいい! ぎゅって抱きしめていました。

(pooh・岐阜県・既婚・27歳)

こんなに自分の子どもが愛らしいとは、母親になるまで分からなかったし、自分の母親に対する考え方もすごく変わったので、母親になってすごくよかったと思います。

OTHERS

(たっくん・川崎市・33歳)

3歳の息子がいます。仕事に自分の力を100%注力できないことにイライラすることもあります。しかし、息子を実家に3週間預けたときの寂しさは忘れられません。今は、保育園のお迎えの時間に追い立てられながら、息子との時間を大事にしながらやっていこうと思います。

(ぽんた)

過去4回死産流産しました(死1流3)。結局実体化したのは一匹です。五人分集約した可愛さがあります。やっとやっとできた子どもは、何につけても心配で心配で、大事すぎて吐きそうになります。この子に何かあったらわたしは母親でなくなります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

父親になってよかった、と思う男性はたくさんいます。そしてお母さんなんかつまらないと思う女性もいます。

人生は一度しかありません。目の前のチャンスに気がつくか、つかないか。そのチャンスをつかまえられるか、逃がしてしまうか。自分で選択した道を楽しめるか、放り出すか。子育てに限らず、全て自分のことは自分に跳ね返ってくるところがおもしろいと思いませんか(しんどいこともありますが……)。

子ども達を見ていると彼らにとって無駄な時間ってないんですね。笑っているときも泣いているときも怒っているときも生きてるんだ! ってからだいっぱいに表現している。そんな子ども達との時間の流れを一緒に感じることが出来たらきっと子育ては楽しいし、毎日がすてきに思えてくるでしょう。

いろいろなパパ、ママ、いろいろなわたしがいるようにいろいろな子どもがいます。お母さんを楽しんで、そしてまたいろいろな自分を楽しんでくださると嬉しいです。お母さんであるあなたも含めて誰もがかけがえのない一人だということを忘れないで欲しいものです。

内海裕美

内海裕美

小児科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english