自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/17(月) - 2003/2/21(金)
1日め

テーマ子育ての話をする相手がいますか?

今日のポイント

せまくなりがちな視野を広げてくれる存在

投票結果 現在の投票結果 y86 n14
凡例
キャスター
田尻研治
田尻研治 育時連世話人

育児に不安はつきものです。子どもの病気や体の具合のことなら病院に行って医者の治療を受ければいいかもしれません。しかし、遊ばせ方やしつけなどに関する不安はそうもいきません。どうしたらいいのだろう? と一人で悩みを抱えていたのでは、ストレスがたまってしまいます。母親の育児ノイローゼや子どもへの虐待といった悲しいニュースは、このようなストレスが原因の一つになっているのではないでしょうか。

今の日本は核家族化や少子化がすすみ、家庭が孤立し、地域とのつながりも希薄になりました。昔はおじいちゃんおばあちゃんが子育ての大先輩として助言してくれたり、近所のおばちゃんなども世話を焼いてくれたものですが、今は子育てにかかわる負担が母親に集中しているように思われます。誰か身近に子育てについて話し合い、相談にのってくれる人がいるだけでも、不安が解消されると思うのですが。

母親の子育て負担を軽くするには、家庭においてはパートナーの協力も必要です。わたしは前回のサーベイで「男性にも育児休暇を取ってほしい。そうすれば子育てがどのようなことかわかる」と述べました。子育てに参加することでパートナーと悩みを共有し、どうしたらいいかいっしょに考えることもできるのです。

また最近は、地域における子育てサークルや育児支援のネットワークなどの活動も盛んです。こういった場所に積極的に参加し、意見を交換し合う人も多いようですね。みなさんは、育児で悩んだり迷ったりしたとき、相談する相手がいますか?

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english