ホーム > サーベイリポートデータベース
はじめまして。イッツコムの阪田です。今回は、国際学校(インターナショナルスクール)について、皆さんがどのような考えをお持ちになっているか、いろいろな意見をお伺いしたいと思っています。
さて、子どもを将来、国際的な場で活躍させたいと思っている方はきっとたくさんいらっしゃると思います。親の世代であるわたしたち大人は、6年の学校教育を終え、英会話スクールに行ってもなかなか身に付かない英語の難しさを身をもって感じています。
そこで、子どもには早いうちから英語を身につけさせたい、英語とともに日本の学校とは違う自発性や個性を尊重する欧米式の教育を受けさせたい、という理由で、基本的には外国人が対象のインターナショナルスクールへの入学希望者が増えています。
外国に住まなくても、学校教育の中で国際性をしっかり身に付けられる環境、それがインターナショナルスクールですが、最近では、目覚ましい発展を遂げている中国にも目が向けられていて、中華学校も人気校になってきているようです。
しかし、日本在住の日本人がインターナショナルスクールに小学校から入学することは、義務教育の法律に違反します。この事実をご存じない方も意外と多いのではないでしょうか?
また、入学したとして、外国語はよくても日本語力が心配、という親ごさんもいらっしゃるでしょう。
たくさんの魅力があり、いくつかの問題も垣間見える日本のインターナショナルスクール事情について、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。たくさんのご意見をお寄せください。