ホーム > サーベイリポートデータベース
今回のテーマは、ティーンエイジの喫煙問題についてです。先月「痴漢にあったらその場で告訴するか」というサーベイではリーダーの方の果敢な意見が多いようでした。違反行為に遭遇したらどうするかという点では類似していますが、相手が子どもであること、自身に直接関係はないこと、健康や環境に関連する問題であること、などいろいろなことを考える必要があると思います。
些細なことでキレる子ども達を間近に見ると、意見するのは腫れ物にさわると思われる方もあるでしょう。特に学校関係の方には身近な問題ではないでしょうか。愛煙家の方は、喫煙場所の制限や受動喫煙の問題で少々肩身が狭い思いをされているかもしれません。ご自身がたばこをやめることに苦労したことがあり、この苦労は子どもたちには経験させたくないという方もいるのではないでしょうか。逆にご自身やお子さまが、ご主人等周囲の人の受動喫煙に悩まされて、一言意見をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
皆さんは未成年の喫煙をみたらどうしますか。「注意したら逆にキレて何をされるかわからない」「必要悪でありこのくらいは黙認しては」「なぜ大人はよくて子どもは駄目なのか説明できない」等々。いろんな観点から意見の交換ができることを期待しています。それでは多くの投稿をお待ちしています。