自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
4日め

テーマごはんを食べる時テレビつけますか

今日のポイント

籐や布でおおわれたTVがあったら買いたい!

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

インテリア的に言うと、TVの位置ってどこがよいのでしょう。もしかして、ダイニングテーブルのすぐそばですよね、80%のみなさまは……。

わたしは、ベットの横に、小さくて目立たないデザインの物を置いてい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(ほしほし・倉敷市・既婚・33歳)

食事の時間と、みたいテレビの時間が重なってる事がほとんどなので。つまんなかったら消しますけどね。わたしが子どものときからそうでした。だからあまり違和感ないんですけど……。お行儀がわるいのかなあー?

(midori・世田谷区・未婚・35歳)

わたしも一人暮らしなので、家で食べるとき(というより家にいる間はずっと)なんとなくついています。でもたまに実家に帰るとTVはつけずに食べたり飲んだりしながら話していますね。一緒に暮らしていたときはずっとTVつけていたのに。やっぱりわたしも両親も折角たまに一緒なんだから話をしたいという思いがあるんでしょうかねぇ。あと、昔よりTVが好きじゃなくなったのかもしれない。今はつけててもほとんど見てないもの。

(yocca)

一人なので、いつも帰れば自動的につけます。見ていなくてもついています。(子どもの頃からそうでした)音楽やラジオでは落ち着かないので、テレビなしは考えられないかんじ

(Peko・既婚・31歳)

コドモがいるので、本当はよくないとおもいつつ、でも見たい番組は見てしまいます……。時々消していますが、やはりそのほうが会話がはずむのがわかります。夫はTVを消すとイライラするほうなので、かえって雰囲気が悪くなるのですが。

(yukiko・千葉県・既婚・34歳)

主人が帰宅するなり、TVをつけます。就寝時もつけっぱなしで、お休みタイマーを使います。当然食事中もつけたままです。結婚10年、弾む会話も無くなり報告程度の会話だけになった夫婦には無くてはならないBGMとなってしまったようです。TVを見ているから余計話さなくなったとも言えるのでしょうが…主人の大好きなスポーツ関連の番組のときは話し掛けても「うるさい」と言われます。「子どもが出来たら食事中はTVを消そう」と言っていますが、どうやらできなさそうなので、ずっとこのままになるでしょう。

NO

(メルハバ・42歳)

Noです。家に帰ってすぐに、TVをつける人も多いけど。わたしはそれも好きではありません。音のない静けさも好きなので。BGMなら本当にBGMを流します。食事中はやはり家族と会話を楽しみたい。でも、ひとりの時は、四分の一の割合でTVをみているかなー。時間の節約のために。基本的にTVを見るときは、目的を持ってみているから。

(non・横浜市・未婚・28歳)

わたしは一人暮しですが、テレビが好きではありません。静かなところでポ〜っとするのが好きなので音楽もあまり聞きません。うちのテレビは彼の為に置いてあるようなものです。

(MANAMI・渋谷区・既婚・36歳)

ワーキングマザーだし、少ししかない子どもとの時間は大切にしたいと思っています。子どもはまだ小さいので、ちゃんとした「会話」が成立するわけではありませんが、お互い向き合える貴重な時間なので大切にしたいと思っています。

(スウィートノスタルジー)

子どもと一緒の時は、おやつの時もつけません。これが家のポリシーです。食事の時は、一人一人の今日の出来事で話が盛り上がります。テレビを見始めると、落ち着いて話を聞かないし、我が家では食事の時間がいいコミュニケーションの場です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

インテリア的に言うと、TVの位置ってどこがよいのでしょう。もしかして、ダイニングテーブルのすぐそばですよね、80%のみなさまは……。

わたしは、ベットの横に、小さくて目立たないデザインの物を置いています。TVだけではなく、電気製品……たとえば、CDプレイヤー、電話やFAX、コンピューターなど、あの手の質感が、あまり好きではじゃないので……。

事務所のデスクも、いわゆる事務机は、使っていません。籐や布でおおわれたTVがあったら、買いたい!

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english