自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
5日め

テーマごはんを食べる時テレビつけますか

今日のポイント

好きな音楽と空間(インテリア)の中にいることが、幸せです。

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

TVをどの位つけているのかって、結局、各々のライフスタイルですよね。好みというか、生活感覚というか……。TVを見る生活を否定している訳ではないけど、わたしは、NOなんです。朝起きたら、さわやかBGM。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(チロル・北海道・未婚・22歳)

朝は時計代わり、新聞代わり(情報収集元)としてテレビを見ながら食べてます。夜は家族と会話をしながらそれなりに楽しく食卓を囲んでいるのですが、その時の話のネタ・BGM代わりとしてやっぱりテレビはつけています。

OTHERS

(Nacky・三鷹市・32歳)

子どものときは、祖父母が同居していたので、ご飯のときはTVをつけるのはもっての外でした。食事時には家族が集まって会話をすると言う感じ。でも、結婚してからはつけっぱなしになりました。わたしは会話を楽しみながらご飯を食べたいのですが、ずっと主人と二人でいると、あえて食事中に話をしなくても、TVを見ながら好きなペースでご飯を食べるようになってしまいました。子どもができたら、何とか方針転換してやろうと思っています。

(りんちゃん)

いつも必ずテレビをつけています。幼い頃より一人で食事をとることが多かったため、そのようになったと思います。食事のとき以外でも、読書をしつつ、パソコンをいじりつつ、いつでもテレビがついています。寂しいのかなんなのか、音が欲しいという感じではないのでしょうか……。

(京・未婚・22歳)

時間の無い朝、ニュースを見るのに食事の時間を利用するのは当然のこと。行儀は良くないけど、新聞見ながら食べるよりはまだましだと思います。でも、朝から芸能ニュースばかり見せられるとうんざりするし、番組は慎重に選びたいですね。

(琴祐・浦安市・未婚・29歳)

必ずつけていますね。ただし、あまり見ていない。特に家族と一緒の時はみんながしゃべっているので、テレビはBGMですね。ちょっとニュースなどを見て、それについて、しゃべったりしています。ひとりのときは、絶対つけてしまう。目線が食事にばかりむくのがひとりのときは寂しい。ひとりでテレビをつけないで、楽しく食事をする方法はどんなのがあるかな?

(けら・鎌倉・未婚・36歳)

小さい頃から両親のしつけでTV制限されていたおかげで、TVは全くといって必要なく、男性と一緒に過ごす時もわたしにとっては食事中のTVが苦痛でした。TVを一緒に見るのはOKなんですけど、食事と一緒はNOです。

(兵庫・未婚)

一人暮らしですからもちろんTVはつけっぱなし。なんでもいいから声を聞きたいんでしょうね。特に食事の時はただでさえ寂しいのに……

(Sayaka)

今さらながら、よく考えてみると我が家のテレビってオブジェ化しています。見るのはニュースとドキュメントくらい……。音楽は好きなのでDVDで音楽だけ流していたりしますが、見なければ見ないで慣れてしまうものですよ。

(はろはろ)

本当はいけないんだろうな……と思い子どもがいるてまえ、みないで食事をしていましたが、核家族なのでさびしいー食事になってしまいました。ですから家族のみはつけて、人がいるときなどは見ません。(あたりまえか♪)

(バービー人形・渋谷区・既婚・30歳)

ひとりのときはテレビをつけている時もあるけど、ふたりの時はほとんどつけないようにしています。だってテレビに夢中になってしまうとお料理の味が薄れていく気がするし、会話だってテレビのことばかり……でも絶対みたい番組と超お腹がすいている時がかさなったらどうしよう……。

(はつね)

一人暮しですが、見たいものがあるとき以外はつけません。朝はニュースを見るので、ついてますが…。小さい頃は、食事時のテレビは禁止でした。ちゃんとご飯を見ながら食べないと、視覚の刺激で唾液が出なくて、消化が悪くなるって聞いたことがあります。味わって食べないと自分の感覚が鈍くなりそうでこわい。たまに、鏡を見ながら食べて、いざという時のために?きれいな食べ方を練習。けっこう難しい。

(なごみ・尼崎市・既婚・29歳)

主人が大のテレビ好きなので、部屋にいる時はほとんどずっとついています。朝起きた瞬間にスイッチを入れ、夜寝る直前まで。ご飯の時は言うに及ばず、です。最近本当に面白いテレビがないし、だらだら見ているのも味気ないのですが、BGMをかけながら二人で食事っていうのもなんだか照れくさい。何でもないテレビの一場面から会話が弾むこともあるので、まあいいか、とも思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

TVをどの位つけているのかって、結局、各々のライフスタイルですよね。好みというか、生活感覚というか……。TVを見る生活を否定している訳ではないけど、わたしは、NOなんです。朝起きたら、さわやかBGM。今だとジャネットジャクソンの」Doesn't Really Matter」。TVを見ないおかげで天気予報がわからなくて、傘の用意はできません。夜、帰ったら、電気のスイッチの次はCDです。JAZZやボサノヴァ。ヒーリング系が、好き。TVを見ても、一日の終わりに癒されないんですよね。好きな音楽と空間(インテリア)の中にいることが、幸せです。TVを見ないで、夕食してくれる人が、そのうち登場するでしょうか。

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english