自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
5日め

テーマキッチンはクローズドよりオープン?

今日のポイント

ご自分の長所、短所も見極めて「自分だけの心地よいキッチン」を

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中村幸代
中村幸代 IDEE SHOP

匂いですか……なんでもかんでも無臭時代ですから、余計に気になるんですよね。私なんかは作っているときの匂いや音こそ、オープンキッチンの長所でもあると思うんですけど。でも知り合いから「夕飯が魚の度に家中が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(ココロコ・相模原市・未婚・25歳)

実家では、カウンターの上、通常料理を渡したりする空間に半円型のガラスをはめこみ、ダイニングとキッチンを区切っていました。油が向こう側にはねたりはしないけど、みんなの顔を見ながら料理できる、という感じでなかなかよかったです。カウンター越しの受け渡しはできないのでカウンターキッチンの役割を果たしてはいないんですけどね。

(pipicyan・横浜・33歳)

子どもがいないときはすべて収納したフラットなキッチンが好きで、めちゃくちゃ隠しまくってましたが、考えてみれば、そのときってあんまり料理らしい料理をしてなかったなあ。料理を頻繁にするようになると、しまいすぎると不便。雑多なキッチンでも、あったかい感じがして結構いいです。でもふきんだけはどうしたらいいかわからない。みんなふきんかけとか使ってるの?

(矢部妹・未婚・25歳)

匂い問題は、どうしたら良いでしょう?わたしの部屋はオープンキッチンで、すごく気にいっているのですが、匂いだけは…。ニンニクばりばりの中華を作ったら、もう部屋中匂ってしまって何日かとれませんでした。汚れは隠せても、匂いからは逃げられないからなあ…。

(だいまま・三浦市・既婚・33歳)

昨日も出ていましたが、オープンだと匂いがやっぱり気になりますよね。我が家では匂いの強いお魚などはベランダで七輪で焼くなど工夫しています。それと、芳香剤を使うと、食べ物の匂いと混じってかえっていやな匂いになるので、庭のハーブをいけ、自然なさわやかな匂いを楽しんでいます。

NO

(港区・既婚・26歳)

料理してるときって集中してるのに、ダンナに話し掛けられたり、うろちょろされると、手順がわからなくなってしまう。それってまだ料理に不慣れだからかなあ。いまのところ、どうやってつくったの、コレ?ていう風に、手の内を見せず、完成品を出したいと思っています。だから、絶対クローズド派です。

OTHERS

(大田区・既婚・30歳)

イタリアのお母さんは、キッチンをきれいにすることにものすごく情熱をかけるそうです。働いて帰ってきてへとへとでも、朝・晩食事のあとはシンクに水一滴もないほど磨き上げる。キッチンはやはりお母さんの大切な「居場所」であり、きれいなキッチンがアイデンティティなのだそうです。んー、見習わなくちゃ(今はオープンキッチンが野放し状態で最悪…)! ! 

(サボリ魔・既婚)

開放的なキッチンでも閉鎖的なキッチンでもかまわない。それより、もう少し流し台を高くして! 流し台に立って洗いモノをしていて、ある日、ふと気が付いたんです。中腰で作業しているゾって。そういえば、なんだか腰も痛い。そう、既成の流し台は、背がデカイ者にとって、かなりツライのです。無理な姿勢は、腰を痛めます。以来、あまり長時間台所には立っていません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

匂いですか……なんでもかんでも無臭時代ですから、余計に気になるんですよね。私なんかは作っているときの匂いや音こそ、オープンキッチンの長所でもあると思うんですけど。でも知り合いから「夕飯が魚の度に家中が煙たくなるので子どもが魚嫌いになってしまった」、なんて話を聞くと軽視できない問題のようです。

そんな料理中の匂いの原因は、まず、大半はフードとクックトップのバランスが悪い場合が多いと言われています。本来、クックトップ(=ガスコンロ)の火力に合わせてフードの給排気量が決まるんですが、「やっぱりコンロは火力が強いものじゃないと! ! 」というお客様は多いのですが、レンジフードに対するご要望は少ないんです。デザイン的にはあまりいい物がないんですけど、もっと注目してあげて下さい。

あとは、レンジフードの容量は大丈夫だとしても空気の流れが悪いとやはり匂いはこもります。窓や間口とフードの関係も見直してみてください。給気と排気の直線上に障害物はないですか? 背の高い食器棚とか……間取りの問題になると、すぐに解決は難しいですが、高気密設計が多い中、ご新築、リフォームの際には要注意です。

この一週間、「オープンorクローズド? 」というテーマでいろいろなご意見を頂きましたが理想と現実に悩んでいらっしゃる方が多いように感じました。どちらのタイプも長所短所はあります。ビジュアル的な理想だけではなく、ご自分の長所、短所も見極めた上での工夫・選択をし、「自分だけの心地よいキッチン」を作ってくださいね。

追伸:もし青山のショップにお立ち寄りになる機会があれば、ぜひいろいろなご意見・ご感想をきかせて頂きたいと思います。

中村幸代

中村幸代

IDEE SHOP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english