自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/4(月) - 2000/12/8(金)
3日め

テーマ騒音ゴミ出し、近所付合いは面倒?

今日のポイント

住宅やマンション設計の際気をつけることの一つ、「窓の見合い」

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内藤勝
内藤勝 一級建築士

今日はプライバシーについて。

実はわたしの家のバルコニーは隣のマンションのバルコニーと接近しています。休日に草花の世話をしている時など隣のマンションの住人が出て来て、お互い少し気まずく、目線をはずず……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

 

主人の友人夫婦と同じアパートにすんでいます。面倒とは思ってなかったんだけれど、先日嫌な気分にさせられるようなことがあり、以来、駐車場の車を見ることも不愉快。あまりに近すぎると言うのも考え物だと思いました。

(paddi・名古屋・未婚・29歳)

現在、同棲中。共に働いているので昼間は留守にしているのですが、狙ったように空き巣が侵入しました。その後、防犯対策として犬を実家から借りてきたものの、朝、よその犬が散歩しているのを見て吼えるのが、隣のお宅の方にはうるさかったよう。やんわりと、元気な犬と言われ、結局、家の中に入れることに。意味ないのに。

(空色・仙台市・未婚・28歳)

両親が共働きであったため、特に親しい近所付き合いをしているところを見ずに育った事も影響しているのでしょうか、ご近所付き合いは苦手です。もちろん、挨拶はしますが、その程度です。結婚して子どもが出来たりなんかすれば、きっと必然的にご近所付き合いが始まるのかな?

(laila・既婚・30歳)

マンション自治会の役員にさせられました。月に1度の会合、近隣町内会への度重なる手伝い…共働き家庭にとっては正に負担の一言。会合で資料読むだけだったらメールで回せっちゅーの! だらだら意見交換するんだったらBBSでやれっちゅーの! …という言葉が毎回喉まで出掛かるのですが、そこまで情報インフラの整備がすすんでない日本ゆえ、そうは行かない今日この頃。はぁー(ため息)。

(moomongmama・神奈川・既婚・33歳)

面倒以外のなにものでもない。回覧版を一つ取っても、憂うつです。口うるさい人がいて、ボストに入れて帰ると、次の日に、わざわざ我が家に「手渡しして」と言いに来ます。「至急」の回覧版ならともかく、なんでもない内容のもなのに…一週間に2回も回ってくるのも、めんどうです。ここが、こんなに面倒な土地柄とは、土地を買う時の事前調査では、分からなかったことです。

(目黒区・未婚・26歳)

一人暮らしでマンションに住んでます。おとなりは同い年くらいのいい感じの女の子だったんですが、よく窓をあけている子だったようで、声、特に電話の声がつつぬけでした。「ふーん、今日はスポーツクラブに行くんだ」とか「あ、彼氏ができたんだ」とか思っているうちに、引っ越して行ったので「結婚したのかなあ」と思ったりします。聞くとはなしに聞こえてきてしまったんですけど、マンションはプライバシーも何もあったもんじゃないなあと思いました(ちょっとうしろめたいしね)。

(東京都・既婚・42歳)

近所付き合いは苦手。仕事柄夜遅いし、一般常識を押しつけられるようなことは辛いです。

NO

(yanamei・奈良・既婚・35歳)

面倒に思うこともあるけれど、いろいろなことを解決していくことは、勉強になるし、おもしろい。自分のからを破っていくことになるし,人間のことがわかってくる。

OTHERS

(りなこ・茅ヶ崎市・未婚・27歳)

一人暮らしをはじめて驚いたことは、独身者用アパートの住人は地域住民の一人として受け入れられないこと。3年間住んで、とうとう自治会のお誘いがきませんでした。近所のお祭りとかあっても無視されてるような…(その分、日々のゴミ当番とか免除されているんだろうけどね)。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日はプライバシーについて。

実はわたしの家のバルコニーは隣のマンションのバルコニーと接近しています。休日に草花の世話をしている時など隣のマンションの住人が出て来て、お互い少し気まずく、目線をはずずなどという場面があります。

住宅やマンションを設計する時に気をつけることの一つに「窓の見合い」があります。隣家や向かいの家などと窓同士がまっすぐ合わない様、位置を変えたり、出窓にして向きを変えるといった検討を行います。

隣からの目線を遮ることさえ結構大変なものなのです。まして窓を開けると、聞くとはなしに聞こえてくる声もあり近頃ではカーテンを引いたままで、ほとんど開けない窓もあるのではないかと思います。プライバシーを守ることって大変なことなんですね。

内藤勝

内藤勝

一級建築士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english