

冬は冷たくない、夏はべとべとしない(20代)
自宅では便座カバーはあったほうが良いと思います。冬は冷たくないし、夏はべとべとしない。うちは、便座カバーのみですが、インテリアとしてはいろいろな所にカバーをつけるのはありなんじゃないでしょうか。でも、わたしはしません。洗濯物が増えるし。
季節や気分で変えます(みか猫・大阪府・既婚・31歳)
カバーはたくさん使ってます。便座カバーだけは一年中していて、後は季節や気分で着けたり着けなかったり。カバーだと丸洗いできてお日様に干せるのもいいです。もちろん洗い替えは何枚も持ってます。
心臓に悪いので(みみみん・東京・29歳)
便座カバーは使います。冷たい便座に座った時のひんやりした感覚などのちょっとしたことでも心臓に悪かったりするからです。心臓や血圧などの病人が身近にいなかったころは、そんなこと考えも及びませんでしたが、医者に言われてなるほど、と思いました。掃除する時も、毎回とりかえたりして気分がいいし、きれいになるし。わたしはすきです。

掃除がしにくい(KYO-KO・板橋区・既婚・43歳)
トイレ内にカバーらしきものは全く使っていません。カバーをつけることで掃除がしにくくなるという気がします。複数の人が使うところですから清潔感が大事ですよね。いろいろ加えることよりも、キレイに磨かれていることを心がけています。生花を一輪置くことと、トイレットペーパーのホルダーをちょっとお洒落な木製のものにして楽しんでいます。
ばい菌の宝庫(HEIDI・鹿嶋市・既婚・37歳)
以前は便座カバー、していました。でも必要ないと思いマット以外は今は無し。カバーって結局は不潔なんです。モデルルームと違って毎日何人もの人がさわるものだけに、ばい菌の宝庫のような気がする。ドアノブもそうですが、さっとひとふきできれいになるものに何故カバーをするのでしょう。
清潔面に欠ける(YAKO)
今まで古い便座で、便座カバーがないと冷たくて座れないという状況で仕方なく使っていましたが、子どもが自分でトイレに行かれるようになってから、衛生面がものすごく気になり出しました。幸か不幸か便器を取り替えることになり、念願の暖房便座に……。ちょっと汚れてもすぐにふけば衛生的だし、カバー関係を洗う手間も省けます。その他のカバーに関しても、個人的には不衛生そうで好きではありません。カバーには反対です。
気に入った色やデザインがない(ハバネロ)
我が家では、トイレにカバーの類は一切使っていません。理由は、気に入った色やデザインのモノがみつからないのと、何もないほうが、さっと掃除しやすいからです。シンプルなトイレです、我が家は。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!