

名古屋では、カタログだけではだめだから…(mimippi・既婚・26歳)
引き出物の食器って使えないものが多くて困りもの(^^; けれど土地柄(夫婦とも名古屋地区出身)カタログオンリーというわけにもいかない。そこで、わたしたちの結婚式では、お店で売れている(引き出物用ではなく普通に売れている商品)ベスト3の中から、商品を絞りました。品物は無難に小鉢でしたが、人気のシリーズだっただけに、意外と好評で、ちょっとホッとしています。
窯元からの青磁の大皿は、うれしかった(朝顔・京都・43歳)
引き出物の食器で一番うれしかったのが、緑かかった青磁の大皿です。確か清水焼とあったし、良い物をもらったって感じでした。無地でお料理が映えるし、ごちゃごちゃプリントしてある取り皿5枚より、センスがいい。後で聞くと、京都の窯元から直接買ったとのこと。「食器を引き出物に使うなら、窯元に行こう」ですヨ。娘の時は絶対そうするつもりです。
個人個人の名前が入った、ロックグラスはいい(ハバネロ・既婚)
食器って、人それぞれの好みがあるので、引き出物には向いてないんじゃないかな。おまけに、持ち帰るのにもかさばるし。まだ、箸置きとかお猪口とか、和の小物の方が、わたしは嬉しいです。あと、夫が以前、夫自身の名前が入ったクリスタルのロックグラスを、引き出物で貰ってきたことがありました。夫は、気に入ったようで、毎晩それで水割りを呑んでいます。
MINTONのコーヒーカップは使ってます(stardust・既婚・30代)
唯一使っている食器は、MINTONのペアのコーヒーカップです。シンプルな草花の絵柄で気に入っています。世代や家庭環境が違う多くの人に喜ばれる食器を選ぶのは、大変! 実用的なフリーカップやお皿が無難ってことになりますね。
普段使いができるものはうれしい(yossy・未婚)
おととい、友人の結婚式がありました。引き出物の中に、かわいいパステルカラーの小鉢と小皿が入っていて、これは使える! と喜びました。普段使いを考えてくれているものって、いいですよね。
ティファニーのペアマグはお気に入り(アフロ犬・未婚・29歳)
式の出席は10回以上。引き出物もいろいろいただきましたが、やはり、ダントツが食器。一番もらってうれしかったのは、ティファニーのシンプルなペアマグでした。しかしながら、活躍の場が…。わーん。
どれでも使ってみると、よかったりします(ringo・既婚・32歳)
使い始めてみると、結構出番があるってものもありますよ。
小さくて、心のこもったものがいい(ケチャップ・東京・38歳)
引き出物でいただくもので、時々小さくても使える素敵なものがあったりします。そう言う時は、選んだ人たちの心配りをちゃんと感じられて、大切に使います。小さくて、いいものがいいのでは。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!