

プランターとして使ってます(romi・既婚・30代)
結構何らかの形で使ってます。お皿でしたら、鉢植えの受け皿とかにもOKです。ちょっと贅沢なプランツ達が自分の楽しみです。
実家に眠っていた引き出物重宝してます(samisa 0108・西東京市・既婚)
結婚する時に、実家の押入れに眠っていた引き出物の食器を大量にもらいました。たくさんあったので、自分の趣味に合うものを選び、今でも重宝しています。自分たちのときは、漆のお菓子盆を差し上げました。年配のお客さまが多かったので、結構喜んでいただけました。

名前入りのものは外国人が喜びます(Maja)
自分で使いたくなるものは、10分の1ぐらいです。他は、リサイクルやフリマ、ボランティアグループの運営資金集めのバザーなどに利用させて頂いています。お二人の御名前入りのものも、外国の方にはデザインの一部ということで気に入ってもらえるようです。自分の生活や好みに合わなくても、どこかで活かせればいいと考えています。時々、棚卸をするのが良いと思います。

マグカップ12個には困った!(ちはる・未婚・26歳)
あんまり豪華だと使えないし、逆に安っぽいと使いたくない。一番困ったのが、陶器の大量生産っぽいマグカップの6個セット! 家は2人家族なのに2セットもらってしまい12個! こういうものに限ってなかなか割れなくて丈夫! 逆に、毎日使うのは「琉球ガラス」のグラスです。ペアでもらうこと何度かあったので、現在3ペアあります。いろんな色・デザインがあるし、なにより綺麗で丈夫! これは何回もらっても嬉しいです。
自分の好きなもの贈りたかった(ごんた・吹田市・既婚・34歳)
約2年前に結婚し、披露宴も執り行いましたので、もちろん引き出物も選びました。各百貨店を廻り、会場となるホテルでの提携店なんかも考えて、大変でした。結局、「自分が絶対に使う! 」という食器を選びました。田舎の人々にはどう思われているかは判りませんが、わたし自身も毎日使っています。実家の母も気に入って使ってくれています。カタログよりも、わたしは自分の好きなものを贈る派です。
なにかしら必要なものがある(ハビ)
カタログ親戚からのものは、ほとんど趣味が合いません。同年代の友人のものは、使っているものもあります。カタログで選ぶタイプの引き出物は、助かります。なにかしら、わが家で必要な物が載ってます。シェーバーの調子が悪くなるとカタログがきて、ここ2回シェーバーをたのみました。
子どもが遊びに来た用にとってあります(うさぎうさぎ・既婚・38歳)
使っているものもあります。ボーンチャイナのサラダボールや大皿など。偶然同じ柄が10枚そろったケーキ皿も。しかし、本当に不愉快なのがペアのワイングラス。趣味に合わない食器はどんどんバザーに出すか、お皿やカップなどは、子どもが遊びに来たとき用にとってあります。
引き出物いらないから料理をグレードアップして!(悠美・兵庫県・未婚・36歳)
引き出物かぁ〜。招待された側の意見として、持って帰るのにかさばって、重くって、使えないもの多くないですか?それより、披露宴の料理のグレードをワンランク上げてくれないかな?って思う今日この頃です。カタログで自分の好きな品物を選ぶって方法も、いいようであんまりパッとしないです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!