

コーヒー・デザート付きランチがお気に入り(yuki・福岡・既婚・38歳)
最近は、カジュアル系のレストランで、1000円ぐらいのコーヒー・デザート付きランチがお気に入りです。
家でも応用出来そうなメニューが好き(Maja)
最近はカジュアルばかりです。フォーマルは食べることが主体ではなく、何かのセレモニーの時だけです。我が家でも応用出来るようなメニュー、食材をプロの技で食べさせてくれるようなお店が好きです。
フォーマルなお店じゃ大口を開けられない(そのみ・24歳)
イタリアンのカジュアル系レストラン大好きです。ボリュームもあるし、何を食べても失敗が少なくておいしい。それに安い! のも魅力的。ガヤガヤとした店内の雰囲気も、食事を楽しくしてくれます。とくに焼きたてのピザを、アツアツ……と言いながら頬張る瞬間がたまりません。フォーマルなお店じゃ、大口開けるわけにはいかないでしょ。
急な食事にもOKなカジュアル系が好き(ブック・東京都・29歳)
仕事の帰りとか、「食事をして帰ろうか」なんて時、フォーマルなお店は、予約なしだとちょっと気が引けてしまいます。だからどうしてもカジュアル系のレストランが多くなってしまう。行ったことのないお店を開拓する場合でも、お財布の中身を気にせずにフラっと入れるし。つまり、わたしの場合レストランを利用するのは、会社帰りが多いってことですかね。
気張ったコースはもう食べません(mik・埼玉・25歳)
最近は、本当にカジュアル系しかもう行かないですね。気張って何万もするコースとか食べてた頃もあったけど。今は、安いけどおいしい店を知っているほうが、全然尊敬しちゃうくらいだし。でも連れて行っておごってもらえるなら、高くてもいいかな。

和食が多く、レストラン自体あまり行かない(GD・未婚・35歳)
外食は、そば屋や鰻屋など和食のお店が多いので、レストラン事体あまり行きません。ランチは、会社の近くのカジュアルなレストランに行くこともありますが、選んで行くというよりは、そこしかないから行くといった感じでしょうか。
フォーマルなお店はおしゃれに気合いが入る(kemu・未婚・27歳)
どちらも行きますが、わたしは個人的にフォーマルなレストランが好きです。カジュアルなお店は、数人でワイワイやりながら食事したい時、フォーマルなレストランは、彼氏とか家族と少人数で静かに時間を過ごしたい時、と使い分けています。フォーマルなお店は、おしゃれに気合いが入るので、その緊張感が好きです。

店構えの雰囲気に左右されることも多い(OMU)
どっちも好きなので決められませんね。フォーマルなお店は、本などで価格や店内の雰囲気を調べてからでかけることが多いので、「期待はずれ」というのは少ない気がします。一方、カジュアルなお店は、通りがかりに入ることも多いので、店構え(入口)の雰囲気に左右されることも多い。入ってみたら、味も雰囲気もイマイチということもあります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!