

きれいになってはいるけど……(ゆたんぽ・福井県・既婚)
最近の公衆トイレはとてもきれいになっていますが、やはり誰が使ったか分からない洋式には座れませんね! 便座シートや便座クリーナーなど備えつけてありますが、それを使ってまでは……と思ってしまいます。余談ですが、最近の子どもは迷わず洋式に行くでしょうね。うちの娘たちも、デパートやお店のトイレはあればかならず洋式に入ります。
いくらきれいでも、ペーパーを敷きます(remiちゃん)
外、特に公衆トイレの場合は絶対和式。レストランやホテルなど、きれいなトイレの場合は洋式に入る事もありますが、その場合でもトイレットペーパーを便座に敷いて、直接触れないようにして使用しています。ペーパーをたくさん使っちゃってごめんなさい。
洋式の欠点は誰が座ったかわからないこと!(mopet)
外でトイレに行く時は、できるだけ和式を選ぶわたしです。しかし、マイ便座はウォシュレット付の洋式です。潔癖でない人でも外でのトイレは、洋式だとお尻が直接振れちゃうから嫌って人多いと思います。でも、どうしても洋式しかない場合は、除菌クリーナーで拭いてから座ってます。ボタンを押すと出てくる、便座ペーバーを採用してるトイレもありますが、あれは全く信用してません。しかし、誰が座ったかわからない便座に座るのは、除菌後と言えどもとっても抵抗があります。
公衆トイレを使うときは気遣おう!(のふのふ・43歳)
公衆トイレはかなり汚れています。ペーパーはないですし、カギが壊れているとこもありますし、床がベチャベチャで滑りそうです。和式ならズボンのすそが気になるだけで、あとはこっそり触れないようにしゃがむだけ。便器には必ずなにかの汚れも付着しています。使用した人が必ず拭き取れば済むことなのにね。

洋式のほうがいいです(koma0604)
便座に座るのが何となく気持ちが悪いのですが、けれども洋式を選んでしまいます。洋式だと座れますからねえ。それに和式だと、スカートが床についてしまわないかとか、ズボンの裾が床についてしまわないかとか、いろいろと気を使う事が多いですからね。洋式のほうが絶対にイイですよ。
洋式のほうが清潔感がある(Maja)
便座に触れると気持ちが悪いという人もいますが、わたしは和式の足もとのジメジメシタ感じの方が気持ちが悪いと思います。洋式でユックリ座ってリラックスしたい。ひざを痛めた経験から、楽に座れることが一番です。最近の子どもたちは生まれたときから洋式の生活で、和式の使い方が分かりません。反対側を向いている子もいるそうです。
洋式がベターです(Y.KOG)
痔には洋式がベターです。

洋式の公衆トイレでは腰を浮かしています。(アリスの母)
知らない人と同じ便座は、座る事が出来ないので、洋式しかない場合でも決して直接座らず、腰を浮かします(結構辛い)。特に男女別れていないところは、汚れていますし、下着を下ろすのにも神経を使います。母もそうでしたが、体が不自由になってからは、洋式しか無理(手すり付き)になったので、何とも言えませんが。結論は状況・好みによりますね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!