

掃除までを考えて設計しています(chao)
経験上、和式のトイレのほうが、汚くなりがちだと思います。どうしても回りにはねさせたりしてなんとなく湿っぽいし、やはり下足で踏んだりするので便器自体もなんとなく汚い。洋式はそういう汚さは少ない。掃除の仕方も洋式と和式とでは違うため、設計する側としては、仕上げにも気を使います。ものすごく汚い公衆便所の場合は、直接ふれなくてよい和式のほうが衛生的だと思いますが、そうでもない場合は、洋式の方が衛生的だと思います。ホテルのようにきれいなトイレを目指す場合、和式だと仕上げや使い勝手上、限界があります。究極にきれいなトイレにするには洋式が向いてると思います。
日本人はいつから他人が使うものを忌み嫌うようになった?(Kikumi)
空港や役所などには、必ず便座カバーシートがありますので、それを利用します。わたしの通うカリフォルニアの大学は予算がないのかシートがないので、わたしはまず常備してあるペーパータオルをさっと水で濡らして便座を3秒かけて拭き、それから使用します。日本に帰国してシートカバーがない洋式トイレをいくつも見ましたが、それなりに清潔に使える方法はあるもので、日本でも携帯用除菌シートがあるではないですか! 実はあれをおみやげに買ってきてしまいました。学校で使います(笑)。でも、いつから他人が使うものを忌み嫌うようになっちゃったんでしょうか日本人。ここが不思議なところです。トイレもひとりにひとつを求めているってことなのかしら?
洋式を嫌がる人が多いから、きれいに保たれている(琴祐・浦安・未婚・29歳)
最近は洋式のトイレを見るとほっとします。どっちかというと、洋式のトイレのほうが使う人が少ないせいか、きれいだって印象があります。座れるし、ひといきつけるって印象もあります。和式は足元がすごーく汚くなっているのがあって、それは本当にいや! わたしは自分の汚れは取るようにしていますが。みんながそうしてくれればいいのに。便座は、ペーパーで軽くふきますが、別に汚い所を載せているわけではないので。洋式の便座に神経質な人が、和式の床が汚くなっているのに無神経なのか、と思うと不思議な気がします
洋式の便座って、そんなに汚いの?(monmon・東京都)
ワタシは絶対洋式派! パンツ派なので、裾が汚れるのがすごくイヤ。しかも、ウォシュレットが付いてると超ハッピーになっちゃいます。洋式と和式、どっちが汚いか…?どう考えてもジメジメしてる和式じゃーないでしょうか?臭いも強いし。洋式の便座ってそんなに汚いのでしょうか(菌的に)?間違って開けられた時の恥ずかしさはケタ違いです(笑)。

公衆とトイレではウォシュレットは使わない(バル)
精神的には和式。肉体的には洋式かな。ちなみにわたしは和式を探して、なければ仕方なく洋式を利用します。近頃おしゃれなトイレには人気のウォシュレットが備え付けられていたりするんだけど、皆利用しているのかしら?トイレ掃除をすると、意外なところに汚れが飛び散っていたりするんですよね。そこのところの対処がどうなっているのか、今ひとつ理解していないので、絶対わたしはウォシュレットは利用しません。
きれいな和式を見たことない(tokkuri)
きれいであれば、どちらでもよいのですが。きれいな和式を見たことがない! だから、結局洋式になります。
あまり神経質なのも……(malva・奈良県・既婚・55歳)
なるべく、デパート・ホテル・お店のトイレを使うようにしています。最近は公衆トイレでもきれいで、パウダールーム併設のところもあります。洋式でもトイレットペーパーでさっと拭く程度。除菌、除菌とあまり神経質になるのもどうかと思います。
絶対、和式派です!!!(和歌乃・岡山・未婚・31歳)
わが家や友だちの家以外の洋式は、和式風にして使ってしまいます……。もちろん便座ははずして。不衛生さが気になって仕方無くて……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!