

きれいになってはいるけど……(ゆたんぽ・福井県・既婚)
最近の公衆トイレはとてもきれいになっていますが、やはり誰が使ったか分からない洋式には座れませんね! 便座シートや便座クリーナーなど備えつけてありますが、それを使ってまでは……と思ってしまいます。余談ですが、最近の子どもは迷わず洋式に行くでしょうね。うちの娘たちも、デパートやお店のトイレはあればかならず洋式に入ります。
便座から移るの?!(まどりん)
便座からカンジダ等移る事もある! なんて聞いちゃったもんだから一時は和式探しをしていました。でも、どんどんその数は減っていき探すのも面倒になってきた昨今はもう、自己防衛策。便座クリーナーを携帯しています。これで安心! しています。

洋式の便座って、そんなに汚いの?(monmon・東京都)
ワタシは絶対洋式派! パンツ派なので、裾が汚れるのがすごくイヤ。しかも、ウォシュレットが付いてると超ハッピーになっちゃいます。洋式と和式、どっちが汚いか…?どう考えてもジメジメしてる和式じゃーないでしょうか?臭いも強いし。洋式の便座ってそんなに汚いのでしょうか(菌的に)?間違って開けられた時の恥ずかしさはケタ違いです(笑)。
盗撮・のぞきが怖い!(マーガレット・愛知・33歳)
衛生面もさることながら、最近は盗撮やのぞきが怖くて洋式を選びます。和式より少しは見えないような気がして……。この前お台場へ行った時、とある建物のトイレにビックリしました。まるでホールのように広々して遊び心たっぷり! もちろん清潔な化粧室で、田舎者のわたしには初めての経験でした。
外でウォシュレットは使わない(noanoa・神奈川・既婚・34歳)
前に本か何かで、洋式のトイレにに座ったくらいの菌なんて、人間は持って生まれた殺菌作用が働くので、気にすることなどない……と言うのを読んで以来、何となく、安心して選んで洋式を、それも好んで使ってます。ただ、外でのウォシュレットを使うのには、ちょっと抵抗が……。でも、出産後の産婦人科のトイレでは、ウォシュレットに感謝しました。
和式は危険(ふわりふわり)
最近は、デパートや飲食店などのトイレは快適になりましたよね。なぜかこだわりをもっているところも。体が便器に触れるところに傷でもない限り、姿勢も楽だし衛生的だと思います。昔、祖母が家の和式のトイレで冬に倒れました。寒いのに体の一部を出し、力を入れるので、血管に支障がでたみたいでした。これからの自分の体のことを考えると、やはり洋式がいいです。

使い方が問題だ!(さやたん)
そのトイレがきれいかどうかにもよります。きれいだったら洋式でもいいのですが、それでも、便座にしくペーパーがないと座れない。大抵きれいじゃないトイレは古いので和式が多いように感じます。でも、汚いのは使う人たちの使い方に問題があるんですよね。せめて、自分は便器の周りが汚れていたらトイレットペーパーできれいにするようにしています。
汚いと言うよりも公での抵抗感(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
家ではもっぱらウォシュレット愛好家ですが、公衆トイレでは殆ど使いません。たしかに、なんとなく汚い感があるのも否めませんが、それよりもそもそも公衆トイレたるもの、共有のトイレなわけであり、そんな場所でのんきにウォシュレットをしていては迷惑がかかるように思えるのです。列で並んでいるときにシュパーというような音がしたら、きっと「おいおい」って思ってしまうに違いありません。家以外の場所で、知人・友人のお宅ではお借りしますが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!