

片付けているつもりが(葵の上・愛知・既婚・43歳)
たまってくる書類、終わった仕事の資料、請求書の控え……。いちおう、ファイリングしているけれど、どのファイルに綴じたのか、後でわからなくなってしまうことばかり。整理用に買った引き出しも、いつのまにか雑多な物であふれている。片付けているつもりが、まったく片付いていないことに気づいて愕然としてしまった。
時間はたくさんあるんだけれど(yocca・大阪・未婚・30歳)
時間がないわけではないのです。ただ、常に散らかってるし、あんまり片付けようっていう気にならないし、片付けても、片付けても片付かないし……。どうやったら片付くのか、まったくわからない。片付け・整理整頓のセンスが欠落してると思う。誰か片付けて〜!!!
まずは物を少なくしたい(yumeko)
片付け上手の人ってうらやましい。いつも子どもには、物を出したら元の所に戻しなさいと言っていますが、なかなか思うようにいきません。散らかす人は家族全員。片付ける人は、私ひとり。だから大変になります。ためないで、気がついた時にちょこちょこ片付ける方がいいと思います。あと、物を増やさないでシンプルに暮らすことが、私のような片付け下手にはいいと思います。手始めとして、使わないものは処分しようと思うのですが、それがなかなかできません。処分するにはまだ惜しいと、ついつい思ってしまいます。そこらへんの区切りをどうつけるかが、私にとっての課題です。教えて下さい。
きちんと掃除は大の苦手です(あけどん)
16年前に結婚し、5年前に義母を呼びました。そんな家族構成の私ですが、「きちんと掃除」は大の苦手。とりあえず、家族で使用するリビングなどは、最低限片付けますが、寝室には、「洗濯ずみの、タンスに入れなくてはならぬもの」が、うずたかく積み上げられています。いつか時間ができたらと思いつつ、雑事に追われっぱなしで後回し。朝、出勤時には、その「貝塚」から衣類をひっぱり抜いて、着替えをして出かけています。
自分の部屋だけ片付けられない(forest)
公共スペースについては、みずから進んで片付けてしまう方なのに、なぜか自分の部屋に関しては、手も付けられないくらい、片付け下手。物が増えすぎているから、という気もするのですが、なかなか捨てられなくて……。どうやったらすっきり片付くのでしょうか。
すぐに散らかってしまいます(アスラン)
休みの日に、一週間分の挽回のように大掃除するのですが、もう次の日には朝、時間がなく、用意するのが精一杯で、すぐ散らかってしまいます……。使ったものをすぐ元の位置に戻す、わかっているのですが、なかなかできません。
整理整頓がわかりません(kataru)
掃除ができないというより、物の整理整頓がまったくわからない。物を持たなければ、片付ける必要なし、と言う夫。なるほど、とは思うけど、私は物欲の女、なかなか思うようにはねえ。
お掃除屋さんに頼みたいくらい(JASMINE・東京・未婚・30代)
押入れの中と、部屋の片面にある棚が、なかなか片付けられません。仕事が忙しくて、休日は疲れてるので、掃除する気力がない……。年末もギリギリまで働いているため、大掃除も中掃除ぐらいでタイムアウトです。お掃除屋さんに頼むと高いのかなあ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!