

弟が中に閉じ込められた事件(TERU)
弟と二人してアパート住まいしていた頃、前から調子悪かったトイレのドアノブが壊れてしまい(中から回らなくなってしまった)、弟が中に閉じ込められるという事件がありました。運悪くわたしは会社だし、弟はトイレの中で考えること数十分、仕方がない、大家さんには悪いけどドアのガラスを割ろうと(そのドアには半透明のガラスが組み込まれていた)。そこから手を伸ばしてノブを回し何とか脱出できたそう。閉じ込められたのが夏じゃなくてよかったです。
「トイレ貸してくださ〜い!」に対応(にゃにゃ・東京・既婚・35歳)
うちのトイレは、窓がなく、換気ができないため、空気の入れ替えに苦労しますね。臭いを瞬時に消すスプレーを使ったり、まめに掃除をして臭いが発生しないようにしています。また、小型扇風機を備えつけてあるので、夏はちょっとドアをあけて、空気の循環をさせています。子どもの友だちが突然やってきて「トイレ貸してくださ〜い! 」と言われても、OKなようにね。
もはやプロの域(marc)
わが家のトイレは本当によく詰まります。古いマンションなので、水道管自体も詰まりやすくなっているよう。だからちょっとでも健康気味なものを流すとすぐ溢れる。あとひどいのは健康診断後のバリウムを含んだもの。あれはなかなか溶けないのにで始末が悪いです。でも何回もトラブルに対処していると不思議と解決法がわかってきます。ですからもう吸盤使いはお手のもの。あれって洋式用と和式用があるのをご存知ですか? じゃないとぴったりとはまらないんですよー。業者を呼ぶのはなんだかんだ言って恥かしいですからねー。
「トイレの便器に色がついていると病気を発見しにくい」?(mangiare・東京・未婚・30代)
友だちのおうちのトイレの便器は、おしゃれな家の雰囲気に合わせて、白ではなく、カラーなんです。わが家では、「トイレの便器に色がついていると病気を発見しにくい」と雑誌の記事で読んだことがあり、白にしました。みなさんのおうちは、どうなんでしょうか??
かくれんぼが(chocora)
あれは、小学生の頃、自宅で友だちとかくれんぼをしていました。隠れようとした場所がトイレ。しかし、隠れようとした矢先に勢いあまってドアを閉めて指を挟み、生まれて初めての骨折をしてしまいました。かくれんぼどころか、病院へ運ばれることになり、ギブスを始めてしました。痛い思い出です。
友人宅だとさらにつらい(Vaseline)
友だちの家に行くと、なんとなくトイレを借りるのも緊張するものですよね。音も聞かれたくないので、流しながらやっていたら、もうとまらなくなっっちゃって焦る焦る。恥ずかしいし、なんか言い訳できないし。家のトイレならまだいいですよー。
大人だけど(酵母・20歳)
わたし恥ずかしながらよくトイレにはまります。便座が上げたままになっているのに気づかないで、つるって座ってしまって、当然かぽっと落ちる。ひえー、水冷たい……みたいな。言っててものすごく恥ずかしいけど。みなさんはありませんか? 酔った時とかとくに。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!