自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/25(月) - 2002/3/29(金)
4日め

テーマキッチンの設備、使いこなしてる?

今日のポイント

わが家のキッチンこうしたい……要望ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

蛇口をひねらずに水を出せるフットスイッチは、moomingmamaさんの使い方にあった設備のようですね。また、sakurasakuさんのトッププレートが強化ガラスのコンロは、私も体験してみたいと思って……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

オススメのシステムはこれ(sakurasaku・既婚・35歳)

このたび、自宅を新築しました。キッチンはかなり余裕のあるシステムキッチンですが、IHの話題があったので投稿しました。わたしは、最近発売されたガラストップのビルトインコンロを使用しています。IHに対抗して改良されたものですが、従来のコンロの表面が強化ガラスでできており、IH同様とても掃除がラクです。また、バーナーも内炎式で炎が五徳からはみ出さず熱効率がいいので、お湯もすぐ沸くし、火力が何より最強の強火からとろ火まで自在。IHはかなりの電磁波が出ていますし、揚げ物などには相当の油の量が必要です。使用できる調理器具も限られるし。ガラストップのコンロはIHの半分以下の金額です。ぜひ、オススメ。

シンクのフット・スイッチに満足(moomingmama・神奈川・既婚)

三年前に家を新築しました。想像以上に使うのが、シンクのフット・スイッチ。選んだ時はたいして使わないので付けるのをやめようとも考えましたが、削っても金額が変わらないと言われ、そのままに。ところが使ってみると、その便利さに驚きました。肉・魚などを触った時も、肘で蛇口レバーを上げる必要がないのはうれしいです。

NO

電磁調理器、使いこなせていません(erio)

賃貸アパートなので、設備って本当に基本的なものしかないんです。あるのは自分で購入した電磁調理器と浄水器、湯沸かし機かな。電磁調理器って炊飯用に使ってるけれど、使いこなせていません。

オーブンは使うと便利なんだろうけれど(SacchanM)

うちはあまり最新の設備はありませんが、電子レンジはよく使っています。オーブンは、あまり使っていないです。焼き物とか、時間設定ができるのでもっと使うと便利だなと思っているのですが。

料理を作らない彼が考えるので(Chiko)

わが家のキッチンの配置や道具の決定権は彼にあります。しかし彼自身は、ほとんどご飯を作ったりしないので、とても使いにくい配置だし、余計なものがたくさんあって、必要な物がないという、最悪な環境です。

OTHERS

結婚したら! システムキッチン……あこがれです!(わがまま娘。・東京・未婚・22歳)

1Kに一人暮らしなので、キッチンといえど、廊下のわきにコンロがひとつあるという感じです。だから、どんどんやる気が衰え、最近はまともに料理を作っていません。魚焼き機がついてないのが痛いです。煙が出ない遠赤外線かなにかで焼ける器械を買いましたが、お手入れがちょっとめんどうで……。まぁ一人暮らしだから仕方ないですね。

早くステップアップをしたい(のりえ)

いまだ学生で、親がかりの一人暮らしです。一口ガスコンロとオーブンレンジを使ってがんばっております。同時進行でお料理できないのは辛いですが、どうやったら効率よく作れるか、考えられるようになれたのはよかったです。早く2口コンロになりたーい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ライフスタイルに合わせた設備

蛇口をひねらずに水を出せるフットスイッチは、moomingmamaさんの使い方にあった設備のようですね。また、sakurasakuさんのトッププレートが強化ガラスのコンロは、私も体験してみたいと思っています。

ただし、キッチンのさまざまな設備が、すべての人にとって便利であるとは限りません。同じ電磁調理器でも、使いこなしている人と、そうでない人があるようにです。
設備を導入される時には、誰が、どんな時間帯に、どんな料理を、どれくらいの時間をかけて調理するのか? または、後片づけをするのか? など、食事を含めたライフスタイルを検討されることをお勧めします。いろいろなものを並べて置ける広さがキッチンにあるわけではないので、こだわりたいもの、本当に必要なものと、そうでないものを、見極めることが必要なのだと思います。そうでないと、「せっかく買ったのに……」となってしまいます。

ところで、キッチンにつきもののごみ箱。最近は、狭いキッチンの中で、どう収納(分別)するかをお悩みの方も多いと思います。キッチンの収納に関して、何かよいアイディア、ご意見がありましたら、お寄せ下さい。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english