自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/25(月) - 2002/3/29(金)
5日め

テーマキッチンの設備、使いこなしてる?

今日のポイント

使う人が笑顔になるようなキッチン! 家族の幸せもここから?

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

「キッチンの設備、使いこなしてる? 」というテーマに、半数以上の方が「NO」というのは、意外な結果でした。もう少し使いこなしている方が多いと思っていたからです。
設備というと、食洗機やIHヒーター…………

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分で工夫しています(イシスネフェルト)

現在、夫婦二人で公団に住んでるため基本的な設備しかありません。が、古いキッチンも工夫次第でなんとかなるものです。上を見たらキリがないですもの。なので少しでも使いやすく明るいキッチンにするべく収納、色使いを統一、小物などは吟味して購入してます。数年後に建てる予定の家には、今の経験を活かした理想のキッチンを取り付けたいです。理想のキッチンはオープンキッチンです。

悪戦苦闘した結果(マテ茶)

収納の工夫、難しいです。ただでさえ狭いキッチンなので、主婦向けの雑誌などを購入して100円ショップなどで収納グッズを購入。さっぱりして使いやすいキッチンを目指しています。先月、1ヵ月かけて悪戦苦闘した結果、今は何とか整理整頓ができています。これを維持しないとダメですね。

道具好きでいろいろ揃えています(monica・神奈川・既婚・35歳)

キッチン家電好きで、フードプロセッサ、エスプレッソマシン、食洗機と一通り揃ってます。「これは無駄だな」と思うものは一つもないですが、活用回数が減っていると、少々罪悪感を感じたりもします。要は、すぐ使える場所に設置することがフル活用のコツかなと思います。食洗機を置いたらエスプレッソマシンが使いづらい場所に移動されてしまい、やっぱり使用頻度が低くなっています。今はそれをどうやって使いやすくレイアウトするかが課題です。狭いマンションのキッチンで多くの器具を使いこなすのは、レイアウトの工夫に尽きる気がします。

オススメのシステムはこれ(sakurasaku・既婚・35歳)

このたび、自宅を新築しました。キッチンはかなり余裕のあるシステムキッチンですが、IHの話題があったので投稿しました。わたしは、最近発売されたガラストップのビルトインコンロを使用しています。IHに対抗して改良されたものですが、従来のコンロの表面が強化ガラスでできており、IH同様とても掃除がラクです。また、バーナーも内炎式で炎が五徳からはみ出さず熱効率がいいので、お湯もすぐ沸くし、火力が何より最強の強火からとろ火まで自在。IHはかなりの電磁波が出ていますし、揚げ物などには相当の油の量が必要です。使用できる調理器具も限られるし。ガラストップのコンロはIHの半分以下の金額です。ぜひ、オススメ。

シンクのフット・スイッチに満足(moomingmama・神奈川・既婚)

三年前に家を新築しました。想像以上に使うのが、シンクのフット・スイッチ。選んだ時はたいして使わないので付けるのをやめようとも考えましたが、削っても金額が変わらないと言われ、そのままに。ところが使ってみると、その便利さに驚きました。肉・魚などを触った時も、肘で蛇口レバーを上げる必要がないのはうれしいです。

キッチン革命!(underwood・京都・既婚・50代)

食洗機を導入して15年。5人家族の最盛期もおかげでラクができた。しかし日本は米国に比べて普及率は極端に低く一桁台。狭いキッチンという住宅事情もあるが、もう少し家事負担を軽減して空いた時間を有効に使いたいものです。3年前にはITクッキングヒーターに替えました。これも感動するほどハイパワーでお掃除が超簡単。料理時間の短縮化は革命的で、以前よりも品数が食卓に増えています。家事負担の軽減はまずキッチン革命からかも。

選択した物、しなかった物(ゆっぺ・既婚・34歳)

わたしは2年前に新築マンションを購入しました。完成前に契約したので、キッチンの設備をオプション選択できました。オプションで選択した物は、自動食器洗い器(ビルトイン)、食器棚、浄水器。選択しなかった物は、ガスオーブンでした。働いているので、食器洗い器は非常に重宝してます。食器棚も新たに購入する必要がなかったし、キッチンにマッチしているので満足。ガスオーブンを選択しなかったのは、お菓子や洋食をあまり作らないため必要ないと判断したからです。ガスオーブンを設置する所には、ごみ箱と米びつを置いてます。ガスオーブンを設置していたら、それらの置き場所がなかったので、選択しないでよかったなと思ってます。また、引出し収納も多いので、シンクの上に乗っているのは調味料くらい。とっても美しいキッチンだと自負してます。また、3つあるガスコンロも休日はフル活用(平日は忙しくてまともに料理できない)。ストレス発散が料理することなので、とっても満足してます。

リサーチが必要かも(ニャニャ)

多分、使いこなしているほうだと思います。今年の2月に新築をし、パートナーが電気関係なので食器洗いとIHヒーターを導入しました。食洗機は少しうるさいので、朝出勤の時にスイッチを入れます。他は乾燥専用です。IHヒーターはいいですね。火力が強いので最初は加減が難しかったんですが、慣れると汚れないし安全。ただうっかりすると突然お湯があふれます。少しずつ安全で快適になるのはいいですね。ただ、値段がピンからきりまであるので、リサーチも必要だなと思いました。

NO

使えない?足元温風ヒーター(まるやままゆみ)

キッチンの足元に、温風ヒーターがついていますが、使ったことありません。キッチンが思ったより、寒くなかったので。

今は必要最低限の暮らし(八雲)

必要最低限の貧乏暮らしだから、使いこなしたくても何もない、という感じです。また叔母が食器集めが好きみたいなのですが、あれだけ物が多くて片づかない台所を目の当たりにすると、ちょうど反面教師となっています(叔母上ごめんなさい)。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

キッチンに最初に立った時の感動

「キッチンの設備、使いこなしてる? 」というテーマに、半数以上の方が「NO」というのは、意外な結果でした。もう少し使いこなしている方が多いと思っていたからです。
設備というと、食洗機やIHヒーター……などの高価なものだけでなく、魚焼き器やオーブンレンジ、電磁調理器なども含まれますから、「使いこなせていない」ということは、言い換えれば、これらの活躍の機会が増えれば、「満足度がアップする! 」ということなのですね。

ひとり暮らしのキッチンや、賃貸のマンションなどでは、スペースの関係で希望の設備を入れる、というのは難しいかもしれません。でも、そのキッチンに、最初に立った時の感動「よ〜し、美味しいごはんをつくるぞ〜! 」を思いだしていただけたら、「少しやすんでいた設備も使ってみよう……」と思っていただけるかも? と、期待しています。

以前、わたしが打ち合わせで、「このスペースに、○○を入れるために引き出し収納をおつけしましょうか? 」とご提案した時に、主婦のキャリアもずっと先輩のお客様が、「入れるものを決めるよりは、使いながら考えていきます」とおっしゃったことがありました。もちろん、事前に検討することは大事ですが、細かく決めすぎるよりは、使い方に応じて、変更できるくらいの余裕があったほうが、後々いいこともあります。

キッチンのカタログを見ると、新しい設備が出てきて、あれもこれも……と、最初につけたくなりますが、本当に、自分にとって必要なものかどうかを検討する。また、必要があれば、後で、一部入れ替えをすればいい……というくらいの気持ちで考えられたほうがいいかもしれませんね。

今回、キッチンをテーマに選んだのは、キッチンが「ごはんをつくる場」から、「わたしたちの生活を力強くサポートしてくれるもの」に変化し、さらには「コミュニケーションの場へ」、「インテリアの一部として見られつつある」というのを、設備を通して、みなさまのご意見をおうかがいしたかったからでもあります。一週間、ありがとうございました。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english