自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/3(月) - 2003/11/7(金)
3日め

テーマリフォームをしたい場所はありますか?

今日のポイント

デザイン性にあふれた機能的な住まいは毎日を楽しくする

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

こんにちは、久住です。テレビ番組や雑誌の特集で取り上げられることが多い「リフォーム」。最近は、古くなった・壊れて使えなくなった……という理由だけでなく、実際の生活の中で感じられる不便・気になるところを……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

家を建てるときに注意すべきこと(Kit・大阪・パートナー有・53歳)

自宅を建てて10年が経過しましたが、何度かマイナーチェンジを経験しました。設計をほとんど自分でやったおかげで間取りなどに不満はないのですが、細かいところで都合の悪い点を見つけてしまいました。

家を建てるときに注意すべきことは次のような内容でしょう。まず、電源ブレーカをどうしても部屋ごとに取りますが、いつも居場所が集中し、これではブレーカが落ちやすくなります。お金は少しかかりますが、コンセントを分散すべきですね。

次に、物を置く場所を決めてコンセントを配置すること。物の裏にコンセントが隠れ、使いづらくなります。また、台所は毎日使うところなので、使いやすく作らないと入居の翌日から不満がでます。南側は一番長く居る部屋にするとよいでしょう。気持ちよく住めます。最後に、郵便受けや新聞受けは外に出なくても受け取れる場所を選ぶこと。雨の日などとても楽です。

こんなところが気付く点ですが、基調を明るい部屋に置くと不満が出にくくなりますよ。

モデルハウスを数カ所リフォームしてもらった(mamick)

家を新築しました! ……といってもモデルハウスを数カ所リフォームしてもらったのですが。まず、リビングの西側にある二カ所の窓の片方が腰窓だったので掃き出しにしてもらい、床と同じ高さでウッドデッキをつけてもらいました。これで少し閉塞感のあったリビングに広がりがでました。

それと二階の部屋の壁を一カ所ぶち抜いて、書斎と寝室を続き間にしました。これで書斎にのみエアコンをつけて、寝室はつけないようにすることができました。また、バルコニーが寝室側にはないので、お布団を干すときに二部屋の出入りが簡単にできるようになりました。

住んでみて不都合があったわけではありませんが、普段から間取りや動線に気をつけていた成果がでたのかもしれません。引っ越して1カ月たちましたが、とても快適です。

壁を変えたいけど、賃貸住宅なので踏み切れない(aim↑)

賃貸住宅なので、どこまでリフォームしてよいか考えながら、ふすまを無地にしたり、ウッドカーペットを敷いたりしています。家具、インテリアのテイストをそろえ、なかなかいい感じではあります。あとは、くすんだ茶色(一見土壁のような)の壁をワントーン薄いものに変えたいのですが、ここを出る時のことを考えるとなかなか……。いい方法があったら教えていただきたいです。

中古を買ってリフォームしたい(まるげりーな・千葉・既婚・28歳)

わたしたち夫婦は、結婚して1年なので、まだ家を購入する予定はありませんが、購入するときは、中古を買ってリフォームしようと考えています。主人のこだわりはお風呂、わたしのこだわりはキッチンです。フルオートバスで広々快適なお風呂と、北欧風の木目調が温かいキッチンにフランスのアンティーク小物が並んだかわいい空間を夢見ています。

将来産まれてきてくれるであろう子どもたちとわたしたち夫婦の生活スタイルに合わせて、間取りにとらわれない開放的な、でも生活感のある家にしたいと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

住まいへのこだわりを感じる瞬間

こんにちは、久住です。テレビ番組や雑誌の特集で取り上げられることが多い「リフォーム」。最近は、古くなった・壊れて使えなくなった……という理由だけでなく、実際の生活の中で感じられる不便・気になるところをリフォームされる方が増えてきました。

わたしどもでも、使い勝手をよくしたい・くつろげる空間にしたい、おしゃれにしたいという理由で、新築マンションの入居までの間に、間仕切りを変更、キッチンや浴室の一部または全部の取り替え、造り付けの収納・建具や壁クロスの変更……というご要望を伺うことがあるほどです。

それだけ、多くの方々が、長く過ごされるお住まいに対してこだわりをもたれているのだとうれしく思っています。

費用とエネルギーをかけて実施されるリフォーム。リフォーム成功の鍵は、どんな空間で、どんな行為をするために、どこに何を置き、どんな過ごされ方が心地よいと感じられるのかを明確にイメージする事と、担当者とのコミュニケーション。Kitさんやmamickさんは、きっとそのあたりが上手に伝えられたのではないでしょうか。

賃貸にお住まいの方からプチリフォーム(模様替え)を依頼されることもあります。退出時のトラブルを考えると迷われるところかと思いますが、修復が難しい大きな穴や傷をつけずに、ちょっとした工夫で雰囲気を変えられてはいかがでしょう?

以前、エレガントな部屋にとのご希望に対し、壁クロスの上部に花柄のボーダーを貼ったり(退出時にクロスの貼り替えが明確だったため)、インテリア雑誌のようなカーテンの上飾り(バランス)を付けたり、薄い生地をピンで留めて和室の壁を隠したことがあります。欧米では壁紙の代わりにファブリックを使うのはぜいたくなことですから、あながち間違っていることではないと思っています。

大がかりに手を入れなくても、家具のレイアウトを含めたちょっとした工夫で、使い勝手の向上や雰囲気が変わることがあります。みなさんの体験談やお悩み、業者選びのあれこれなどご意見をお寄せください。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english