

流行に無頓着な女は、生活に対しても気力が無い気がする。
40過ぎても流行は取り入れたい。子育ても一段落し、これからは自分に目を向けたいと思っている一主婦です。流行はやはり取り入れながらでも、あくまでも品よく大大人の女としての魅力を引き出せるような……これから磨きをかけていこうとしているところです。
ダサくて頑固な女はタチ悪いと思う。「走ってる」子は自分の「やめられない」っていう弱点を自覚しつつ人生を楽しもうとしている感じ。「無頓着」な人を笑うヤな女はわりと少数派。「無頓着」で我が道を行く人は、流行に左右される人のことをどこかバカにしていることが多いように感じる。自分のスタイルを持つ、というカッコいいほうに行けばいいけど、ダサいのに頑なに自分の価値観を信じて変化や工夫を恐れ、狭い視野しか持ってないのに、己がいちばん正しいと信じている割合が多いような気がする。これって暴論?
(東京都・未婚・21歳)
流行はその時々のものだから、今、生きてるって感じるには一番簡単な方法だと思う。
(神戸市・既婚・38歳)
新しい物に敏感でありつづける事。ちょっとくらいおっちょこちょいでも新しい事に興味津々な人の方が人間的に魅力があると思います。

流行に走ってると男性になんか差別的にみられちゃいそうです。
(練馬区・既婚・28歳)
はやりものは、楽しんでこそのもの。なんか追い立てられるような気分になるのはちょっと……。かえって無頓着な人の方が、安心して一緒にいられる時もある。
(仙台市・未婚・32歳)
買うだけかって着飾ってあとは用済みなればタンスの肥やし! かゴミです! だって今のファッション雑誌って全部そういう感じ。「いいもの」を長くなんてよくあるけど、まず1年先に同じもの載せてるのなんてないじゃん!! そんな雑誌みたことないし……インテリア価値観すべて1年更新。
(東京都・未婚・39歳)
あまりにも流行に気を使いすぎている人ってやはり何処かに精神的な未成熟さを感じます。飢餓感とでも言うのでしょうか、欲求不満が駆り立てる購買意欲、、それはわたし自身が経験したことなので個人的な意見ですけれど。

(大阪・既婚・45歳)
53歳で法事に厚底サンダルで来るおばさんがいました! 若い子のあいだで流行の厚底(約12cm?)の黒いサンダルでした。まあ、法事だから黒い靴をと思ったのだろうけど、やはりいただけないです。TPOを考えてパンプスにして欲しかった。良識ある年齢の伯母さんです。ちょっとがっかり……。
(国分寺市・未婚・22歳)
流行って、あくまでもエッセンスじゃないかと思います。自分のスタイルがあった上で取り入れるもので、スタイル自体に流行を持ってきてしまうと「流される女」ですよね。
(久留米市・既婚・37歳)
自分が周りに小さな流行を巻き起こしてしまうような格好いい女性が理想かな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!