

(panako・東京・未婚・22歳)
ヴィトンだとかが、すっかりブランドとしての存在よりもチープ服のアクセサリーになっているのは別にいいと思うし、それもまたかわいいと思っているから賛成。とくにこの傾向は若い世代に見られると思うので、彼女達の世代ではもうブランド自体がすっかりいいものだから云々ということがなくなってきているのではと思う。
(pooh180・岐阜県・既婚・27歳)
ピーコのファッションチェックでは、この格好をしてると大反対をされてますが、わたしはいいと思います! 全身バシッとキメテなくても、小物がブランドだと、少し気分も引き締まるし。わたしは賛成!
(まどりん)
大いに結構だと思います。ただ、わたしがそういうコーディネートの時そのコンセプトは「自信を持って。」っていうことかな?要するに明らかにヤスモンのフクではマズイのです。チープなものはどうみても素材の面で値段が知られてしまいます。そこを上手くごまかす。これがこの不況時の上級者のおしゃれだと思うんです。

(kanabou・大阪府・独身・26歳)
最近は安い服でもそれなりに高価に見える。わたしは反対のパターンで、まあまあ高い服に安めのバッグを持ちます。
(ckjp)
洋服とアクセサリーを合わせる時に、金額的なバランスを考えるのと同様に、洋服とバックも金額的なバランスを考えることが必要だと思います。ちなみに題名の答えですが、その商品を一括払いで買えるか否か、というのがわたしの中の基準です。分割払いでないと買えないようなものを持つのは不釣合いだと思うからです。
(rossa)
普段着+ヨロイカブト(鎧兜)…って感じでそろそろ気づいて欲しい。そんなことしてるの日本人だけって。
(kmasami・新潟県・既婚・27歳)
わたしは高校生と接する仕事をしていますが、近頃の高校生は制服にヴィトンとか合わせてます。高校生の心境としては大人ぶりたい、カッコイイのかもしれませんが、わたしが思うに、ブラントの価値を貶めているような気もします。
(ユリ)
わたし自身は絶対にしたくないですね。ブランドものがいいのはわかります。やはりお値段が高い分、作りもしっかりしているし、長く使えるし。ただ、全体のバランスもわたしは大事だと思うんですね。やはりブランドのバックを持つのなら、全体がそれにふさわしいトータルなコーディネートをしないと似合わないと思うから(別にすべてを高いもので、というわけではないですよ)。

(はろはろ・既婚・30代)
チープ服にはブランド物はおかしいですが、自分もやっているし、周りもそうだと違和感がなくなるんだな…。それより高校生がブランドのカバンを持っている方がおかしい気がします。いまさらだけど…。
(らむはは)
バランスがとれていればOK。いかにもバッグだけを自慢してます〜、みたいなファッションは×。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!