自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
2日め

テーマ靴は見た目で選ぶ?

今日のポイント

足のために心がけていることはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y22 n78 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林元子
林元子 モデル アドバイザー

流行は足元からやってくる。最近デパートなどでは、シーズン最初に売れるのは靴なんですね。足元にちょっと今っぽいニュアンスが加わると、全身のファッションがイキイキしてきます。足元から流行を取り入れるのはお……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

靴専門の店で足型(yuka・大和市・既婚・29歳)

市販の靴が全く足に合わず、痛い思いをずっとしてきました。試行錯誤の結果、木型が合わないとだめだという結論に達し、今は、靴は足によい靴専門の店で足型をとってもらって買っています。流行の靴を見ると「履きたいなあ」という気持ちは起きますが、足の痛さを思うととても買う気になれないのが悲しいです。

納得する靴が現れない(横浜市・既婚・50歳)

おしゃれでデザインが良くて、履き心地も良く、歩きやすいがベストだけれど、全部を満たす靴にはなかなか出会わない。仕方がないのでわたしは歩きやすさを最優先にしている。どんなにデザインが良くても、颯爽と風を切って歩けなければカッコよくない。足が痛くて、へっぴり腰で歩いているようではいい女は演じられない。

変な歩き方をしてる人多い(ゆりんりん・名古屋・33歳)

わたしの足にはフェラガモが合っているので、海外に出かけたときにシーン別に購入してきます。が、夏のサンダルは流行り物を買います。ただ歩きやすいことは絶対条件です。変な歩き方してる女の子多いですね。

無理に我慢して履かない!(remi・既婚・43歳)

結婚する前は我慢して履いていました。わたしは身長が高くヒールを履くと180近くなっていました。今考えるとぞっとしますが、その頃ローヒール=かっこ悪いというイメージがあり、事実デザインも悪かったです。でも、今は履きやすくおしゃれな靴がたくさんあるので無理にがまんしては履きません! 

足の大きな女性が増えた(ハバネロ・38歳)

絶対、履き心地重視です。実はわたし、とっても足が大きいのです。若い頃は、それがとっても恥ずかしく、無理して小さめの靴を履いていました。だから、万年足にはマメだらけ。でも、最近は、絶対自分の足に合わない靴は買わなくなりました。だから通販の靴も買いません。最近は、フカキョンもそうだけど、足の大きな女性が増えたせいか、大きくても可愛い靴が結構見つけやすくなりました。デザインも豊富になって、嬉しい限りです。

ヒールのある靴は歩くのが難しい(Bの女の子・28歳)

見た目は大切。でもそれより履き心地が一番大事。雑誌などでかわいい&格好いい靴がいっぱい出てますが自分はそれで歩けるの?と、特にヒールのある靴などで思います。歩き方など、やっぱり難しいですね。頑張って履いても「膝が曲がってる」と、自分でも分かってしまいます。靴の見た目よりも歩き姿の見た目、やっぱり履き心地が優先されます。

上手な靴選び(ななこ・既婚・32歳)

以前はそうでしたが、今はとにかく足にあった靴を探すようにしています。お店で合わせたときにはよくても、しばらく歩いていると結局痛くなってしまい、困っています。上手な靴選び、教えていただきたいです。

OTHERS

ケースバイケース(そふぃ・東京・既婚・38歳)

ケースバイケースで使い分けます。青山周辺を探索するのが好きなので、そういうときはウォーキングシューズ(でもデザインがいまいちなものばっかり……。)、打ち合わせなどあまり歩かずにいられるときは、ピンヒール大好き。10年前に流行ったスウェードのピンヒール、取っておいてよかった。流行は繰り返しますね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

流行は足元からやってくる。最近デパートなどでは、シーズン最初に売れるのは靴なんですね。足元にちょっと今っぽいニュアンスが加わると、全身のファッションがイキイキしてきます。足元から流行を取り入れるのはおしゃれの基本でもあります。

しかーーし、合わない靴を無理やり履いていると、足が正しく使えない、動かないために、O脚、腰痛等、身体や脚の歪みやむくみの原因になったり、またいらない贅肉をつけてしまったり、ということになります。驚きでしょ?! 足は全身を支え、歩く・座る・立つ等全身運動の要なんですね。「足は全身を支配する」「足は第二の心臓」と言われるように、健康や美しいボディーにはとっても大切な場所です。

靴に足を合わせるのではなく、足に靴を合わせて選ぶことが大切なんですね。

わたし自身、靴には苦労しましたから色々勉強しました。実はわたしは大足で、昔は今のように選べるほど大きなサイズの靴が無く、無理して小さい靴を履き続けていたために、まめだらけの歪んだ悲しい足でした。ミュールなんて足先が出る靴は、恥ずかしくてはけなかったんですよ。でも、学んだおかげで、今は随分改善されて、ミュールも購入するようになりました。ホント、靴が変わると足だけでなく全身が変わってくるんだと、実感しました。

わたしの経験からお話する正しい靴選びのポイント、苦労話などは次回からお伝えして行きます。

ちなみにわたしは、「ここぞ」というときのキメのおしゃれ靴(サイズには十分気をつけます)と、大部分を占める歩ける靴、そしてスニーカー系の3種類をTPOに合わせて選んでいます。

みなさん、足のために心がけていることはありますか?

林元子

林元子

モデル アドバイザー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english