

ピンヒールの魅力に負けてます(神奈川・32歳)
通勤に耐えられないくらいの痛みなら話になりませんが、結構、我慢しています。ピンヒール・ハイヒールの魅力に負けています。足には良くないことは分かっているのですが。
おしゃれのためなら我慢(sawasho・新潟・未婚・26歳)
かなりデザイン重視です。わたしは背が低いのでとにかく高いヒールの靴が多く、通勤も車なので普段はたいして困る事はありません。でもたまたま多く歩いたときなどは靴づれしたり歩けなくなったりと最悪な事態になります。歩きやすくてデザインがかわいい靴なんてないのでは?って思うので、わたしは足が痛くてもおしゃれのためなら我慢します。

裸足で帰った経験(めぐ・東京・未婚・38歳)
見た目がいいに越したことはないけれど、やっぱり、履き心地。自分の足にちゃんと合っているか、長時間履いても痛くならないか、が優先事項です。以前に、合わない靴を履いて遠出して、帰りには足どころか頭痛までしてきて、人通りの少ない駅からの道を、はだしで帰った苦い経験があるので。
旅行中に途中で靴を買った(miroku・愛知・既婚・42歳)
とりあえず見た目で可愛いのを履いてみるけど、足に合わなければ×。洋服はある程度我慢できるけど、サンダルや靴の履き心地の悪いのは我慢できません。以前、旅行中に靴擦れを起こして、我慢できず途中で靴を買ってしまったことがあります。試し履きも店内をちょこっと履いただけでは、分からないものですよね。いいと思って買った靴でも、合わなくて、何足か下駄箱で寝ています。
若い子向けはたくさんある!(rainyblue・神奈川・既婚・47歳)
まずデザインで選ぶが、足に合わなければあきらめる。春夏用の靴を探しているが、若い子向けにはいいデザインがあるのに、オバサン達には「どったり」した靴か、がんばってキラキラしている靴しかない。さりげなくシックな靴がどうしてないのでしょう。

自分を引き締める意味の勝負靴(みみ・ろしあん・未婚・26歳)
会社では「イメルダ」と呼ばれることもあるくらい靴が大好きなわたし。バーゲン時も靴売り場からチェックしてしまいます。歩きやすい靴が基本だけど、時には「勝負靴」も必要かな。いつもベタ靴を履いていると、足首がだらしなくなる気がして、時には自分を引き締める意味で心がけてヒールを履きます。見せているほうが足って細くなるって言うじゃないですか! 見た目で選んでしまった靴はパーティーや披露宴など、歩かなくて済んで短時間なイベントの時に使ってます。
足の小指を折って以来(ponpon・世田谷区・未婚・26歳)
仕事用の靴は、だいたい決まっています。スーツに合わせて、ヒールです。でも同じメーカーのものばかりです。仕事柄歩くことが非常に多いので、高いヒールは履かずに、最近よくあるウォーキングシューズなのに、ヒールというやつをはいています。以前、デザイン重視のミュールをはいていて、階段から落ちて足の小指を折りました。それ以来、靴は機能性を重視しています。
履いたときに綺麗に見えるかどうか(まうい美雨)
靴の見た目じゃなくて、履いたときの自分の足が綺麗に見えるか?どうかです。ワンサイズ大き目を買って中敷き使いまくり、2枚重ねなんてこともある。5本指の足先だけソックスも買っちゃいました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!