

履き心地が一番!(Tama・25歳)
デザインも大切ですが、足に負担のかからないものを選ぶようにしています。厚底とかヒールの高いものも多く出ていますが、「本当に歩けるの?」って思ってしまいますし。やはり、履き心地が一番ですよっ!
疲れない靴(奈良市・既婚・50歳)
見た目で選んでひどい目に会った。足が締め付けられ靴擦れはするは、長く歩けないし、靴を脱いで歩きたい気持ちになりました。家に帰ってからは、頭痛はひどくなり、それからは、靴を買う時ぶさいくな靴でも長時間履いても疲れない靴を買っています。
体に悪いこと(未婚・30歳)
若い頃はいつも見た目で買ってましたが、痛い思いをして履くのは体に悪い事を知り、もう止めました。でも、やっぱりお気に入りをみつけると買っちゃいますが、初めは履いてもだんだん出番が少なくなってきます。痛いので。(笑
選ぶときの最低条件(あんあん・既婚)
足にあったものでなければ履きません。きちんと体重が乗り、足の指に負担が掛からないのが靴を選ぶときの最低条件です。
遺伝的な外反母趾(べるがも・静岡県・未婚・28歳)
遺伝的な外反母趾なので、小さい頃から靴選びには苦労しています。会社に入ってからはシューフィッターの友人に靴やメーカーを選んでもらって助かっていますが、どうしてもベーシックな物が多くて……。外反母趾でも無理なく履ける形の、デザインの良い靴をずっと探し求めています。専門ブランドとして作ってくれる所は無いのでしょうか。
楽しい気分が台無し(てれたびーず・高知市・26歳)
靴って、重いのや痛いのを我慢するのはいや。少しの距離でも歩くのが苦痛になってしまうようなのは、楽しい気分も台無しにしてしまうから。だから、ぜったいに試着して納得したのを買う。通販ではいくらデザインが気に入っても怖くて買えない。だからといって、デザインを無視しているわけではなく、やっぱりおしゃれで心地いいのがいちばん。

デザイン+履き心地(yuri・広島市・37歳)
靴が大好きなので(靴だけでなく、洋服もアクセサリーも大好きなのですが……)、とりあえずデザインに惹かれて買ってしまうこともあります。でも、やはりデザインのみで選ぶと靴擦れなどで苦しんで、結局はかないことも。最近はデザイン+履き心地で選ぶようにしています。ピンヒールでも歩きやすい靴は探せばあるものです。でも、どーしても欲しいデザインの靴の場合、買った後で少し直してもらうとか、クッションなどで靴擦れ対策をしてはく場合もあります。
5足試して1足あったらいい方(かちょりん・東京都・既婚・30歳)
まずデザインで選んで、その後履き心地を確かめます。ただ、足の幅が狭くて甲が低いので、なかなか自分にあった靴が見つかりません。5足試して、1足あったらいい方かな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!