

南国系の色が似合うと言われ服やメイクにも(kei・大阪・未婚・26歳)
先日カラーアナリストにパーソナルカラー診断を受けました。さまざまな色のドレープを顔近くに当てると、おもしろいくらい印象が変わりました。色によって顔が明るく見えたり影ができたり、髪や目の色が違って見えました。わたしの好きな色と似合う色の傾向はだいたい合っていましたが、思っていたより、より濃くて深くて鮮やかな南国系の色が似合うとのことでした。早速服やメイクに取り入れていますが、最近きれいになったと言われますよ。みなさんにもオススメします。
藤色、紫に目がいくが、ピンクが似合わない(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
よく目がいく色は藤色、紫です。昔、着物を選びに行った時に、ぜひこれを着てほしいと言われたのがまさしく藤色で、自分でも似合うなあと思ったからでしょう。好みの色と自分に合う色は、季節や環境によっても変わりますが、服に限ればどうしても偏りがち。最近似合わないと思ったのはピンクです。子どもの頃、淡い色が好きだったわたしが、同級生に「原色の方が似合うよ」と言い放たれショックを受けたこともありましたが、実際はどうなのか未だ謎です。やはり専門家に見てもらいたいし、色というものが好きなので、自分もカラーを勉強したいです。
秋色が似合うと言われ失敗がなくなった(まめちゃん・岐阜・既婚・32歳)
以前、カラー診断をしてもらったんです。秋色って言われました。やはり好きな色と似合う色は別だと思います。似合う色を知っていれば、間違った洋服選びはなくなるし、失敗しないと思います(わたしも以前は失敗したことも……)。ちなみにオレンジと茶系、ベージュ系が合うって言われました。それを参考にして失敗がなくなりました。それぞれ色でも、四季にたとえると微妙に違うから、それに近いのを選べばいいと思います。苦手な色もチャレンジできるのはないでしょうか?
ドレーピングでブルーベースが似合うと知った(mikaco・未婚・34歳)
2年くらい前にドレーピングをしてもらって、似合う色を知りました。ブルーベースでちょっとくすんだ色目が似合う、という結果でした。その時に手帳サイズの似合う色見本も買いました。一色ずつとりはずしができるので、「こんな色のブラウスが欲しい」と思った時に持ってお店に行ったりします。ドレーピングをしてもらって、今までずっと好きな色で似合うと思ってよく身に付けていた色(オレンジや黄緑)が、実は似合わない色だったりして驚きました。性格的なイメージから、好きな色、似合う色を選んでいたようです。でもたくさんある色ですから、どんな色だって上手に使いこなしたり着こなしたりしたいです。

サーモンピンクなど明るい色に目がいく(めぐ・東京・未婚・38歳)
好きな色と似合う色は違うと思う。今までは黒や茶などの色をよく着ていましたが、この春は、なぜかサーモンピンクやイエロー、シャーベットオレンジなど、明るい色に目がいき、実際そういった色のものをよく着ています。でも、自分では好きな色、青がどうしても似合いません。せいぜいGパンどまり。それから赤を上手に着こなしている人を見るとハッとします。わたしは赤を着ると疲れてしまうので……。歳を重ねるとまた違った色が似合うようになるのかもしれませんね。それを楽しみに、今の自分に合った、着ていて落ち着く色を上手に選びたいと思います。
黒はシャープでどんな色との相性も抜群(みえこ・江東区・未婚・39歳)
目に付く、手に取る、そして買ってしまうのは、やっぱり黒の服なんです。シャープに見せてくれ、他のどんな色との相性も抜群。そして悩まなくて良いんですよね。
すごく似合うピンクに2度出会わない(yoca・大阪市・未婚・29歳)
無難なので黒っぽい服ばかり着ているのですが、ある時すごく似合うピンク色を発見しました。ほんの少し黄色味のある淡いピンク色で、鏡で合わせた時に、おどろくほど血色が良く見えて感激しました。でもあれ以来、同じようなピンクに出合ったことがないです。似てるけどちょっと違うんだなあ。これが……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!