自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/25(月) - 2001/6/29(金)
3日め

テーマベースメイクに時間をかけてる?

今日のポイント

ベースメイクの時に使う、あなたの愛用品を教えて

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

みなさんから たくさんの工夫を寄せていただいてわたし自身も参考になります。ありがとう! つい最近、個人のメイクレッスンで「とにかく化粧が崩れやすい」と相談を受け、その人にいつもやっているように自分でメ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

念入りパッティングしてます(きよ・東京・既婚・30歳)

なにか特別なものを使っているわけではないですが、すごく、念入りにパッティングしています。これをすると、血行が良くなって、顔がひきしまると聞いたので……。顔のマッサージのようになるベースの塗り方をもっと教えてください! 

自分に合うのを探すまでは大変!(ちはる)

オイリー用の乳液や下地などをつけると余計に早くベタベタになる始末。化粧水のみでメイクをしていましたが、やっぱり、ベースをしっかりしないと綺麗にメイクがのらない。あるサイトのクチコミで知った、「メンソレータムアクネス薬用ニュアンスミルク」に出会ってからは、ベースメイクをしっかり出来るようになりました。日焼け止め効果も高く、色もついています。わたしはコレを塗った後、リキッドファンデをぬり、上からパウダーをはたきます。今の季節でも、全然テカラなくて驚き! 下地でこんなにも変わるのかと、眼からウロコでした。

念入りにと言えるかどうか……(番・川崎市・未婚・36歳)

お店で売っている化粧品ではないのですが、7年くらいずっと同じ化粧品を使っています。購入する時に使い方を教えていただいたのですが、自己流の使い方になってしまっていました。最近正しい使い方を再度教えてもらいました。正しい使い方をすると、肌もつるつるになるし、脂とり紙が必要なくなるんです。正しい使い方と言っても何も特別な事はなくて、マッサージのやり方程度で、特に負担になる程の事ではないのですが。だから、今は化粧崩れは気になりません。

しっかりクレンジングすることY (ひろまま)

ベースは、時間があれば、いっぱい時間をかけます。かければ、いいこといっぱいなのはもちろん……。でも忙しい日常では、それはむしろ特殊なケース。普段の崩れ対策としては、薄い方が崩れは気になりにくいと思います。あと、夜・朝のクレンジングや洗顔で、毛穴をきれいにしておいたほうが崩れにくいと思ってます。スキンケア第一。化粧前に塗るものとしては、意外にDHCはいいですよ。べたつきません。でも、目にしみるんですよね。

洗顔を固形石鹸に変えて(kuri)

わたしもすごい脂性肌。男性用フィルムタイプの脂取り紙(ギャッツビー)は手放せません。洗顔石鹸は、高価なものから、クチコミで良いと聞いたものまで試してみましたが、今は石鹸用ネットを使い、朝は水でしっかり洗っています。ちなみに石鹸は「シャボン玉石鹸」。なにより安いし、肌にも優しいですね。ベースメークというよりも、それ以前の話ですが、昔から母が言っていた通り、「石鹸を良く泡立てて洗え」というのが本当に肌に良いんだと、つくづく思います。でも、この脂性いつおさまるの!?

NO

手がいいのか?コットンがいいのか?(K・大阪・未婚・29歳)

やっぱり、あわただしい朝ですので、ベースはおざなりになっています。ちょっとお聞きしたいのですが、化粧水や乳液はコットンを使わず、手のほうがいいのですか?また、リキッドファンデは手で伸ばすより、スポンジのほうがいいのですか?

OTHERS

化粧崩れしないなんてありえない(ひろ倫々・熊本・既婚・45歳)

1日クーラーの効いた部屋でじっとしているならともかく、動けば汗は出る。接客の仕事をしているが、熱が入れば顔に脂汗がういてくるのがわかる。ところがこまめに油浮きを抑えたり、粉をはたくタイミングが取れずに、化粧崩れの顔を自分で想像しながらも、そのまま仕事続行というのが実情である。化粧崩れのない涼しい顔……。それは理想だが、体質的にか性格的にかわからないが、いかなる対策を取ろうと、絵に描いた餅にしか思えない。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさんから たくさんの工夫を寄せていただいてわたし自身も参考になります。ありがとう! つい最近、個人のメイクレッスンで「とにかく化粧が崩れやすい」と相談を受け、その人にいつもやっているように自分でメイクをしてもらいました。化粧水の後、保湿用、美白用、タルミ用等々続き、後半は肌に入らない状態。これではファンデーションもノリません。でも彼女は、勧められたままにやっていただけなのです。誰のアドバイスを信じればいいのか、は難しいことです。

わたしは自分で自分の肌に聞くのが、一番だと思っています。かさつくところは(その部分にだけ)クリームやオイルを。べたつくところは化粧水だけですませるなど。コットンを使うか否かも、両方やってみて自分が心地よい方にすればいいと思います。日によって変えてもいいし、ね。ファンデーションを塗るとき、スポンジか指かの選択も同じことです。ただ、スポンジの方が薄付きになる傾向はあるようです。便利なモノたちを、頑張って使いこなしましょう。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english