

シミの修復作業は根気の要る(Maja)
作業絵画の修復のように、IPSAのコンシーラー3色を調合し点点とカバーしていきます。根気の要る作業ですが、手間をかければまだまだイケるかもしれません。細筆とスポンジとパフの塗り方、のばし方については、手抜きがすぐバレます。壁塗りにならないように慎重に補修します。後は額縁(ヘアスタイル)で調整します。年代ものですので愛着もあり、丁寧に扱わないとお目にかけられません。
夏の通勤はお肌に悪いことばかり(ごまちゃん・横浜市・37歳)
通勤で大汗かいて、オフィスでは冷房で乾燥してお肌に悪いことばかり。夏は日焼け対策(美白含む)と冷房対策の保湿、どちらに重きをおくのが良いのでしょうか?保湿に力を入れすぎると化粧崩れしやすいような、でも肌がかさかさすると日差しに対抗できないような気もするし……。厚塗りにならず崩れにくいベースメイクと崩れたあとの上手な直し方を教えてください。
効果は60代になってから?(あぷ・未婚・28歳)
気がついたら、基礎化粧品ばかりにお金をかけている。特に美白。Keywordは透明感。顔色悪いよって言われることがありますが……。高価なものが効果があるのかは、60代になったらわかるのかもしれないと思いながら、百貨店の化粧品カウンターで「かも」になっている気がする。特に外回りをしているので、どんなに日焼け止めをぬっても美白美容液をつけても焼けるものは焼けるんだけど。これ以上ひどくならないように。面倒なので手軽なものしかやりません。
道具にはこだわってますが(mikky108)
忙しい朝はそんなに時間はかけられないので、ぱぱっとやりますが、コスメや道具にはこだわっています。とくに仕事柄、目の周りのクマやくすみが激しいので、コンシーラーにかける情熱はすごいです。今は資生堂インウイを使っています。ファンデは日本未発売のアルマーニです。素肌感が出てとてもいい感じ。ハイライトもたまにします。メイクへの情熱の7割はベースにかけてる気がします。
正しい使い方をすると違う(番・川崎市・未婚・36歳)
お店で売っている化粧品ではないのですが、7年くらいずっと同じ化粧品を使っています。購入する時に使い方を教えていただいたのですが、自己流の使い方になってしまっていました。最近正しい使い方を再度教えてもらいました。正しい使い方をすると、肌もつるつるになるし、脂とり紙が必要なくなるんです。正しい使い方と言っても何も特別な事はなくて、マッサージのやり方程度で、特に負担になる程の事ではないのですが。だから、今は化粧崩れは気になりません。
理想の基礎に出会えずにいます!(mopet)
どれが自分に合うのかそれをチョイスするのに困ってます。サンプル下さいって、言えなくて高い基礎化粧品セットを買ってしまいました。でも使って一週間、肌の調子はいまいちです。理想の恋人を探すように化粧品もテレビや雑誌、口コミなんかで情報を得ていますが、自分に合う合わないを見極めるために、お試し用のサンプルの充実してくれないかな?とにかく高かろう良かろう! じゃ〜当たり前だし第一続かないもん。安価でしかも効果抜群基礎ないかしら?

息苦しいのでしない(chao)
メイクらしいメイクはまったくしません。クレンジングと基礎化粧・日焼け止めまではばっちりしますが、ファンデーションとなると一年に10日するかしないかです。なんとなくファンデーションとかすると肌が疲れる気がして……。あと、どうしても息苦しい感じがするのです。
大切なのはわかるけど……(myaomyao・東京・既婚・35歳)
先日、ワイドショーでメイクアップアーティストが、「ベースメイクに時間をかけるとこんなに仕上がりが違います! 」って、やってたけど、実際に忙しい朝には、無理なんですぅ〜。手軽にばっちりベースメイクをする方法はないのでしょうか?
崩れないベースメイクって?(みのり・既婚・36歳)
どんな高価なものを使っても、使い方が悪いのか効果なし。出勤後1時間も経てば、ふと顔を触ると、べったり油が……。しかし、直すタイミングもなく、このまま最後までということもしばしばです。朝は時間をかけていません。脂性肌に効くらしい乳液とか美容液に、効くというファンデ。どなたかわたしのような崩れ肌を克服した方、教えてください!!早起きもします!
きれいな肌を隠すなんて(メッツ・埼玉県・未婚・29歳)
普通の人より肌はきれいな方だと思います。だから、若い頃はすっぴんで会社に行って、「えーっ! ファンデしてないのっ!?」と驚かれるのが快感でした。今でも化粧水、乳液の後はパウダーを軽くはたくだけ。ベースメイクはあえて手抜きです。せっかくきれいな肌に生まれたんだから、化粧で隠すのはもったいない! という発想。でも、ずっとこのままじゃいけないのかな〜と少し思い始めてます。
朝より夜に力を入れています!(waico・盛岡・未婚・32歳)
朝のベースメイクより夜のアフターケアに重点を置いています。どのメーカーからも販売されている紙パックに、自分使用の化粧水を含ませてパック。5分間パックをして紙が乾いてきたら、その上から霧吹きなどで水分補充をするといいです。これだけで充分です。この季節、建物の中や車でもクーラーが付いており、乾燥しがちですから。メーカーによっては丈夫な紙パックを販売しているところもありますので、一度で捨てずに、水洗いし干して再度使えます。
最近、毛穴が気になります(megrin・群馬県・30代)
最近、ほほの毛穴がとっても気になっています。日焼け止めの下地を塗って、リキッドファンデを塗るのですが、よーくみると毛穴にファンデが入り込んでポツポツって感じなのです。もっとカバー力のあるファンデを使った方が良いのでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!