自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/2(月) - 2001/7/6(金)
4日め

テーマカラーコーディネートで悩むことある?

今日のポイント

自分の肌に合う色を知って、センスいい人になりましょう!

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

こんにちは。今日は「似合う色」「似合わない色」についてです。

mikakoさんのように一度パーソナルカラー診断を受けると、その後は自信をもって色選びができます。あなた自身をより輝かせる色、それはシミ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

靴が難しい(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)

洋服やメイクなどの色をあわせ、完璧! と思っても、最後、家を出る瞬間に慌てて靴を選ぶのが難しいです。イメージではこれと決めていても、天気で予定が狂うこともあったり、また、イメージと色がずれてしまう……だからといって、それほど換えが効かない。そうしていつも無難にまとめてしまう。靴は買うときからして難しいです。

人のことはわかるのに……(DORI・大阪・既婚・39歳)

本来悲しいくらいセンスは無いと思っているんですが、一度悩みだすと自分の中に基本形が無いだけにもう何がなんだかわからなくなってしまうのです。自分以外の人のコーディネイトなら、良い悪いはよくわかるのですが……。

スーツとワイシャツの色の組み合わせって?(tokkuri)

わたしよりダンナの方が気にします。結局、スーツは紺とグレーのみ。これで、ワイシャツ、ネクタイ、靴、バックも使いまわせると思ってるみたい。これだと、色を気遣ってのおしゃれなのか、ただの面倒くさがりなのか、わからなくなってしまいますよね。

パーソナルカラー診断してもらいました(mikaco・未婚・34歳)

昨日、パーソナルカラー診断を受けてきました。自分のベストカラーとセカンドカラーを見つけることができてうれしいな、と思っています。好きな色と似合う色が違っていて、これからの洋服選びには役立つものの、今持っているお洋服はどうしよう……(笑)。わたしは朝、天気の具合なども見てから、お洋服をえらぶようにしています。だから、バックの中身のつめかえも朝バタバタしてやっています。ベースの色を紺・黒・茶の3パターンくらいにそれぞれに合う色のものを合わせるようにしていますが、やはりワンパターンになりがちなところが悩みです。

暑がりなので、夏のコーディネートは辛いです(ゆと。・茨城県・未婚・21歳)

着る物にはとても気を使っているので、毎日当然のごとく迷います。春秋冬ならば、最終的には自分で納得のいくスタイルが決まるのですが、夏はなかなか上手くいきません。わたしは暑がりなのでこの時期は、『重ね着で色のアクセントを! 』なんて、もってのほかです。早く夏が終ればいいのですが……。

NO

使う色を少なくするとスッキリ(rainyblue)

全身で使う色を2色、多くても3色までに押さえます。あまり考えなくてもそうなっています。すっきり見せるコツだと思っています。

OTHERS

流行色使いたいけど……(K・東京・未婚・29歳)

流行色や風水でラッキーカラーといわれている色を使いたいんですけど、自分に似合わない色だと、苦しい……。少し前、ピンクが流行ったとき、着たいけど、似合わず、つらかった……。

普段は自分流で(ゆぅ)

特別な時は、スタイリストさんにコーディネートしてもらいたいです。普段は、自分で決めたいです。色合わせなど悩むけど、その時間も楽しいから。たまぁに、実際着てみて鏡で見ると「こんなはずじゃぁ」なんてこともありますけどね……。決めるのは大体当日です。その日のお天気によることが多いです。曇りなら明るめの色合いにしようとか。いざ服が決まって、靴やバッグ、アクセを考えたら、「昨日同じ靴履いたからダメ」で、最初からやり直しなんてこともあります……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

こんにちは。今日は「似合う色」「似合わない色」についてです。

mikakoさんのように一度パーソナルカラー診断を受けると、その後は自信をもって色選びができます。あなた自身をより輝かせる色、それはシミ・ソバカス・しわなどお肌のトラブルを目立たせず、生き生きと魅力的にみせる色です。それに何より嬉しいのは「センスがいい人」という印象を持たれます。逆に似合わない色は疲れた印象を相手に与えるし、「センスが悪い人」になってしまいます。仕事で初対面の人と会うときも「センスが悪い人」と一度レッテルをはられてしまうと、どうも話に説得力がありません。

わたしたちは、それぞれ生まれながらに自分自身の身体の色を持っています。メラニン色素やヘモグロビンetc.の割合によって黄色っぽい人もいれば、ピンクや青白い肌の人もいます。パーソナルカラーでは、イエローのアンダートーンとブルーのアンダートーンと2つにわけて考えます。たとえば飯島直子さんのように、肌の色も髪の色もイエロー系の方は、ビビットな明るい原色がとてもお似合いです。逆に原田知世さんのように色白の方は、同じビビットな色だと色に負けてしまい、原田さんの魅力が半減してしまいます。

自分自身をより魅力的にみせる色を知るためには、やはりプロのカラーコーディネータの方にみていただくのがBESTでしょう。あなたをより美しく魅力的にみせてくれる色を知ることは、これからの人生を変えていくくらいのパワーがあるのではないでしょうか。

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english