

メイクアップならぬメイクダウン!(Enjel)
自分の顔立ちに合ったメイク術がわからない。カウンターの販売員の方に教えてもらったり雑誌を参考にメイクを研究してるんだけど結局ワンパターン。夏はブルーやグリーンのシャドーにパール系のグロスになっちゃいます。でも自分の個性を知らないで流行りに飛びついて似合わないメイクしてメイクアップじゃなくてメイクダウンしてます。そうそう失敗談ですが、先日某メーカーの最新のウォータープルーフのマスカラをつけて彼と海へ行ったのですが、まつげが濡れたワカメのようになって彼が「まつげにゴミついてるよ」って言われてショックです。高いマスカラなのにこれじゃね〜って思います。
超・超ベイシックなわたしも……(朧月夜)
最近は、みなさんとてもきれいにメイクをしていてとてもうらやましいです。わたしは下地を塗って、ファンデーションを塗って、眉毛を書いて、などという超超ベイシックなメイクしかしていません。顔立ちははっきりしているほうなのですが、そのため、チークを入れたりするのが苦手で、アイシャドウも同じくです。本当はもっといろいろなことを試して、きれいになりたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
輪郭・卵型の場合(東京・未婚)
自分の顔立ちにあったメイクって、いまいち分かりません。あまり派手にならないようにしようとすると、平凡になってしまうし、ちょっと目立ちたいな、なんて思うと、ただの「派手顔」になってしまって、とても困ります。ネットでは説明しにくいし、具体的にわたしの顔の作りも説明できないのですが、何かよいアドバイスがありましたら教えてください。ちなみにわたしの顔の輪郭は卵型です。
ないものねだり?(NONTA)
わたしははっきりいって派手な顔だちだ。自分では本当に嫌になるくらい……。口紅を塗っただけで化粧していると言われるほど。だから、メイクが面白くないのだ。引き算メイクというものほど面白くないものはない。口紅をグロスだけにするとなんだか物足りない感じになってしまうし……あ〜シンプルな顔に生まれてきたらなあ。
よけいなことをしたばかりに(長野・未婚)
昔、デートのときに気合を入れて、メイクをしたときのこと。普段は必要最小限の化粧しかしていないわたしが、テクニックもないのに、そのときだけ気合を入れたものだから、ただただ、とってくっつけたようなメイクになってしまいました。顔になじむメイクって本当、難しい!

チャレンジしてないとつまらない顔になる(mopet)
ファッション(メイクも含む)というのは、もともと流行に左右されたものと思っています。又、流行は完璧に全ての人に合うとは限らない。自分にあったメイクをしているはずなのに、長い間同じにしているとなぜか素敵でなくなる。そんな経験ありませんか?だからやっぱり今日もテレビや雑誌をみながら、鏡の中の自分の不細工な顔と格闘しているのです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!