自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/30(月) - 2001/8/3(金)
4日め

テーマ顔立ちに合ったメイクしてる?

今日のポイント

メイクは目の錯覚です、あなたのメイクの成功例を教えて。

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

週半ばになってYes、Noの比率が逆転してきました。では改めて、自分はなぜメイクをするのか 考えてみましょう。社会人として仕方なく、という人もいると思いますが、大部分は自分をきれいに見せるためですよね……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

分かってはいるつもりですが(兵庫県・未婚・26歳)

毎日見ているだけあり、自分の顔は誰よりも分かっているつもりです。合う色、合う化粧の仕方はそこそこつかめているつもりではありますが、勘違いしてることもあるような気がします。流行を全て取り入れても自分に合わないことは分かっているので、それをどう活かすかが楽しみでもあります。目を濃くするか、唇に重点を置くか日によって服装や気分によって決めています。

流行も顔だちに合わないと最悪のものに(宮城・既婚・50歳)

自分の顔に似あうメイクがわかっていると、いくら流行がこうだからといっても、そのまますべて取り入れてしまうことはありません。その時々の流行をちょっぴり取り入れることはあっても、自分の顔に全くそぐわなければ最悪ですよね。普段着でも、髪型、メークそれなりにミスマッチしないように気を付けて生活しています。目がいきいきと輝いていたら、必要以上のアイメイキャップはいらないのでは?口紅だって、いつも微笑を浮かべていられる状態なら、淡い色でも素敵だと思います。

NO

目がキラキラ輝くようなメイクを(Judy・埼玉・38歳)

今、ファッションに関係するスクールに通っているOLです。実習に、メイクアップがありますが、先日「あなたの肌は、くすんでいるし、タレ目だし、まぶたがはれていて眠たそうだし……。」とさんざん先生に言われてしまいました。遺伝でそばかすがあるので、顔色も悪く見える、目が大きくて、ちょっと出目だし、年齢ごとにたるみも出てきている。基礎のお手入れはしっかりやっているから、肌じたいはキメも細かくてきれいだと思うのだけど。目が、キラキラ輝くようなメイクができたらいいなあ。見返してやりたい! 

違うまぶたを魅力的に見せたい(ななこ)

面倒くさがりでメイクと呼べる様なものはほとんどしません。しかもわたしはまぶたが左右で違うんですよ。右が奥二重で左が普通の二重なので、アイシャドーをのせるとすごく変になってしまいます。上手いカバー方法ってあるんでしょうか?

ポイントを間違えると失敗(REE)

いろいろなカラーを試したいんですが、少しのポイント違いでとんでもないメークになってしまいます。チャレンジしないといつも同じメークのままで……。ほんと、トホホです。それに、たまにきちんとしたメークも気恥ずかしくて。

具合が悪い?いいえ、メイクです(歌うたい77)

アイメイク! アイメイク! これが至難。どうやっても難しい。シャドウのつもりがなぜか全体に広がって、昔の歌手みたいになったり……。そういう日はもう絶対外出しないとかって思いません?好きな青色のアイカラーを入れた日、気になってた人に「どうしたの?具合悪い??」と本気で心配されたのには、嬉しさを通り越してショックでした。

OTHERS

顔立ちよりも洋服に合わせています(norieda)

わたしは洋服の色や、雰囲気に合わせてメイクをしています。自分の顔立ちに合っているかどうかということは、あまり考えたことがありませんでした。わたしは黒目がちで、はっきりした顔立ちをしているのでアイシャドーは、ブラウンかグレーを使うかアイラインだけにしています。これでよいのかどうかわかりませんが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

週半ばになってYes、Noの比率が逆転してきました。では改めて、自分はなぜメイクをするのか 考えてみましょう。社会人として仕方なく、という人もいると思いますが、大部分は自分をきれいに見せるためですよね。それにもかかわらずメイクダウンの悩みが多いのはなぜでしょう。

色味の選び方はとても難しいことです。似合う色は残念ながらごくわずか。わたし自身、ブルーのアイカラー、ローズ系の口紅などは使えません。でも人をきれいに見せるのはカラフルなアイカラーや口紅ではなく、もともとの顔立ちをどう活かすか、です。

左右の目が違う場合、小さく見えてしまう方に少しアイラインを入れる、まつ毛を強めにカールするなどお試しください。ただし、眉が違う場合は骨格が大きく影響しているので同じように描くと 表情が動いたとき不自然です。前髪などで工夫しましょう。

投稿にある<宮城、既婚>の方、その意見に賛成します。でも なかなかそこまでの境地にたどり着けないんですよ、ね。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english