自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/8/6(月) - 2001/8/10(金)
3日め

テーマカラーセラピーに興味ある?

今日のポイント

あの有名人も夢中の「オーラソーマカラーセラピー」を知ってる?

投票結果 現在の投票結果 y92 n8 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

みなさん、こんにちは。たくさんの書きこみありがとうございます。空色さんやちこりさんが書かれているように、ピンクは女性にとっては、かなり気になる色ではないでしょうか? 「愛」「薔薇色の人生」「幸せ」の象……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

着ないと思っていたピンクですが……(空色・宮城県・28歳)

子どもの頃からピンク系が似合わないと感じていました。ですから、みずからその色を選んだことは皆無だったのですが、精神的に落ち込むことの多かったここ数年ぐらいに、親友から「最近暗い色ばっかり選んでいるよ! わたしが選んであげるから! 」と、なかば強引に禁断のピンク色の洋服を選んでくれたのです。恥ずかしながら試着してみたら……! 自分でも驚く程似合っていたんです。ピンク色といってもさまざまですが、わたしの場合はサーモンピンクが良いようです。それ以降、積極的にピンク色の洋服を購入するようになり、気分が乗らない時はピンクを着て出掛けるようになりました。親友に感謝! 

クールなピンク(ちこり・東京・未婚・26歳)

とある美術館に行ったとき、ピンクを多用している絵を見てから、わたしもピンクが気になっています。ピンクって「派手」「甘い」といったイメージだけがつきまとっていたのですが、他の色と合わせたりすることで、すごくクールな色にも見えるんですね! 驚きました。

いわゆる「スケルトン・カラー」(reikot・大阪・既婚・30歳)

某コンピュータ会社のパソコンが大ヒットしましたよね。わたしも1台購入し、あの「スケルトン」がちょっと気になっています。一時期流行した「パステル・カラー」とも違っていて。わたしは母からずっと「原色系が似合う」と言われてそうしてきましたが、最近は少し「柔らかめ」の色が気になりだしてきたところです。リハビリの先生と雑談している時に「入院中はパステル系よりも原色系のパジャマがいい」らしいと聞きました。なにか根拠があるんですか?と聞いたら「わたしも、人から聞いたので」ということでしたが……。

カラー次第で街も変わるのでは(Maja)

渋谷センター街の看板の色は赤と黄色ばかりです。刺激的な色なのでしょうが、通り抜けるだけでかなり疲れます。イライラするような感覚があります。原色でもブルーやグリーンならまだ許容範囲です。街のカラーコーディネートをしたら、気分もずいぶん変わるのではないでしょうか。

色で性格を言い当てられました(omame)

心理学で、選んだ色が患者さんの精神状態を把握する助けになると教えてもらったことがあります。以前、箱庭療法ワークショップで箱庭を作ったことがありますが、その時使ったビー玉の色で、カウンセラーの先生から性格を言い当てられた時はびっくりしました。ちなみに、職場のある男性は「会議で論争する日には赤いパンツをはくんだ」と言っておりました……。

赤はパワーの色

田舎のおばあちゃんに、巣鴨で売っている赤いパンツを買うように頼まれたことがあります。最初は「なぜ赤! ?」と不思議で仕方なかったのですが、「元気が湧いてくる」ということでした。実際に巣鴨に行ってみると、赤いパンツは売れ筋で、たくさんのおばあちゃんたちが買っていました。赤はパワーの色なんですね! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、こんにちは。たくさんの書きこみありがとうございます。空色さんやちこりさんが書かれているように、ピンクは女性にとっては、かなり気になる色ではないでしょうか? 「愛」「薔薇色の人生」「幸せ」の象徴でもあるピンク。ピンクは女性ホルモンの分泌を活発にさせ、「愛が足りない」人たちの助けになる色です。何かとイライラしがちなときは、ピンクのエネルギーを借りて、温和で優しい雰囲気を演出してみると良いでしょう。

ピンクが大好きな方は母性本能も強く、誰に対しても優しく親切に接することができるタイプが多いようです。ただし、その優しさも「人から好かれたい」という見返りや八方美人的要素があって、自分が疲れるようなら要注意です。ピンクが大嫌いな方は、なぜ嫌いなのか、いつから嫌いなのかをふり返ってみましょう。もしかしたら自分の中にある女性的な部分を拒絶している傾向があります。また自分を心の底では受け入れられていないのかもしれません。

カラーセラピーの中でも、今話題の「オーラソーマカラーセラピー」を受けたことはありますか? 明日は郷ひろみさんもはまっているオーラソーマカラーセラピーについてです。

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english