自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
2日め

テーマ本当に好きな洋服を着ている?

今日のポイント

いろいろな生活シーンに合わせてTPOを考える?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

わたしが、洋服を買う時のキーワードは、ずばり、わたしの今の年齢なりに「自分がかっこよく見えるか、見えないか」です。アパレルというビジネス分野に身を置いている以上、トレンドを取り入れたファッションを心が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

サイズ、次に肌ざわり(bbgirl・東京都・既婚・31歳)

一番の基準は、自分の体に合うサイズであること。次に、肌ざわりのよいもの。ただし、お金を出して買う以上、好きな色・好きなデザインであることは、最低限クリアしたものでなければ買いません。値段も、もちろん大切ですが、いくつかの買いたい候補の服の中から、多少の安さを理由に買うことはありません。もっとも、いいと思っても、自分の常識を越えた値段であれば、買いません(買えません)が。

ファッションは働く最大の目的(crazydog・北海道・既婚・44歳)

わたしにとって、ファッションは、働く最大の目的。自分をどう演出したいか、装うために、ファッションと花は欠かせない。この二つのために働いているようなもの。今日はどんな人に会うのか、どんな目的の会なのか、自分らしさをどこまで表現していいのかを考えて、装う楽しさは醍醐味である。何を着ようか、どんな布地がよいか、ああでもない、こうでもないといって、洋服を作ってもらうディスカッションも大好き。

2番目に好きな洋服(koma06041)

本当は、質の良い洋服を選んで買いたいけれど、そんなものを買うほど、わたしはお金持ちではありません。やっぱり、ある程度の妥協は必要です。なので、「本当に好きな洋服」ではなく、「2番目に好きな洋服」を選んで、買うようにしていますね。

カッコいい服がほしい(よくばり節子・東京・43歳)

体型に合うか、合わないかを最優先に考えます。わたしは、身長が163・で、若い方々では、普通なんですが、年齢相当のデザインでは、パンツの丈が短いのと、上に着るシャツ類のウェストポイントが、高いのが普通です。着やすくて、カッコのいい服が本当にほしいです。

高いブランドの洋服って、やっぱりいい(アコ)

秋になり、ワードローブの整理をしながら、つくづく思うんですが、高いブランドのお洋服って、やっぱりいい。アルマーニやフェレやフェンディー。買う時、高くて、ためらったけど、まだまだ来年もじゅうぶん着れそうだし、なんといっても、着心地がいい。ちょっとした夏物のカットソーが、なんで2万も!と思うけど、普通のTシャツで8000円くらいするのを買うより、やっぱりいいと思う。これって、心理的要素も働いてると思うけど、要は満足して着れているって大切だと思う。

若さにもつながる「清潔感」がポイント(まどりん)

この年になるまで、いろんなオシャレを楽しんできました。で、二人の子どもの母となった今、出かける先々によって分けていますが、いつも欠かさないポイントは「清潔感」。爽やかに見えることは、若さにもつながると思います。それと、どんなに流行っても、自分のイメージや、体型が映えないものは着ませんね。どんなに着たくても……。

NO

今はガマン……(hiro2)

子どもが3人、フルタイムのワーキングマザーです。最近、休日が、子どもの行事のために費やされているので、自分の服をゆっくり見て、買う時間がとれません。職場で買えるので、もっぱらセール利用となってしまい、選択範囲がせまくなり、本当に気に入って選んでいるか、と聞かれれば、はっきりNOですね。それでも年に1度か2度、時間がとれれば、街を見に行くようにしています。近いうちに、自分の好きなものを着られるようになれるだろう、と、今はガマンしています。

流行は標準体型の人が基準?(laila)

雑誌や、街を歩くすてきな女性を見て「あっ、こんな服着てみたい! 」と思って店に行くのですが、ほとんどの既製服は、画一的なサイズ展開をしているので、多くの店では、自分に合うサイズを見つけられません。そのため、流行より、自分の体型に合う服を選ぶことを余儀なくされます。どうしてファッション界は、「標準体型」以外の人を「流行」から排除するのでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしが、洋服を買う時のキーワードは、ずばり、わたしの今の年齢なりに「自分がかっこよく見えるか、見えないか」です。アパレルというビジネス分野に身を置いている以上、トレンドを取り入れたファッションを心がけるようにしています。クローゼットには、基本的なラインのものは、すでにそろっているので、洋服選びの基準は、価格ではありません。同様にブランド品が、すべて上質かというと、嘘だと断言できます。そして若い時のブランドまみれのファッションは、「自分に自信のないぶん、物で見栄はっている」と見られがち。ただ、良質なブランド品の良さは、アコさんに賛成。私もスーツは、シビアな選択の結果、値段の張るイタリアンスーツが多いです。きちんとした場で威力を発揮します。

Crazydogさんの意見には、私とほぼ同年代なので、元気づけられます。年齢とともにファッションに対して、ファイトが薄れてきてしまう傾向がありますが、体力や美貌の衰えは、誰にでも訪れることで、それを止めることはできません。しかし、人間としての深みや経験がファッションに、新しい楽しさを与えてくれますから、がんばりましょう。

そしてわたしは、30歳に子どもを一人産み、保育所と仕事先を走り回った経験があります。だから、すべてのママに「子育ての夜明けは、かならず近い。だから今は、体型をキープし、きたる日に備えて」とアドバイス。おしゃれはやっぱり、人生のアドレナリン。特に子どもは、きれいなお母さんが好きです。

実は、これは私も一番問題だと思うのは、日本の既成服のサイズ。日本では、だんだん細身のサイズが、標準に変化しつつあるようです。ヨーロッパに行くと若い子たちが胸もあり、腰もはってメリハリボデイが多いのですが、最近、電車などで見かける日本の若い女性は薄い(苦笑)。胸も、ウエストも、腰も、全体的に華奢で美しい反面、子どものようです。サイズ展開の主流はこのような現代の若い女性を主軸にしてます。かっこいいデザインで、サイズ展開を豊富にしなければ、加齢とともに、女性はファッションの姥捨て山行きになってしまいます。そして最後にやはり2番目ではなく、自分の一番好きなファッションをしましょう。楽しいじゃないですか。

明日は、いろいろな生活シーンでTPOを考える? ということを、みなさまにうかがいたいと思います。

番外編今日の渡辺教子のオフィスファッション

トップは、黒のH&Mのカットソー(800円くらい。ルクセンブルグにて購入)。パンツは、ベネトンのカーキのワイドパンツ(8000円くらい)。ベルトは、モルガンの黒のバックスキンのシルバー鋲うち。(12000円)。時計はウノアエレの限定モデル(10000円)。フルラのシルバーのブレスレットは、部下のイタリア土産。そしてダイヤの指輪(120万円)は、ローマで購入。そして、インド人に直接オーダーしたダイヤ(15万円くらい)。イタリア製の、赤のレザーのトートバック。(25000円)。そして靴は、ギャル好みの厚底ブーツ(近所のショッピングセンターセールで2000円くらい)。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english