自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
3日め

テーマ本当に好きな洋服を着ている?

今日のポイント

秋冬物で好きな服、もう買いましたか? それともこれから?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

なぜ、このような地味目なトピック(いろいろな生活シーンに合わせてTPOを考える? )を選んだかというと、じつは、ファッションの世界も、グローバル化のあおりを受け、あらゆるシーンで、T−パン族(Tシャツ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分らしさを最大限に出せる洋服を(Shiorin・既婚・34歳)

わたしは、平日はフルに仕事をしているので、洋服の大半は仕事着です。また、家に帰れば、今年、3歳になる息子の母親でもあり、また、出かけるのが大好きな夫の妻でもあります。そういう意味では、服を購入する際に、「どんな場面に着る服を買おうとしているのか」をまず考え、またその時に、その服を着ることで、自分らしさを最大限に出せる雰囲気のデザイン・色であるのか、といったことを、常に考えて購入しています。

中間地点にあるわたしにピッタリの服は?(southerncross・既婚)

専業主婦としては、スーツの必要性は感じないけれど、あらたまった場所への出席(冠婚葬祭をのぞいて)の折、困っています。入学式用のスーツはすでに型が古いし、デパートで見回しても、「ヤング向け」、「シニア向け」の中間地点にあるわたしのような、40代・専業主婦・きもち若め・体型太目……が納得できるものが、なかなか見つかりません。普段の、ちょっとしたお出かけ着にも悩んでいます。どなたか、リーゾナブルなお値段で、ニュートラ好きだった40代にピッタリの服、ごぞんじありませんか?

TPOに合わせて好印象をあたえたい(kazuko・未婚・30歳)

にあうことが第一の条件。他薦により、思いがけず新発見ってこともありますし。着るってことは、他人の目もじゅうぶん、意識しているから、TPOに合わせて好印象をあたえたいです。

洋服選びは真剣勝負(のえる)

洋服を買うときは、いつも真剣勝負です。1日のほとんどを仕事着で過ごすので、その分、プライベートな服に対する思い入れが強く、本当に好きなもの、惚れたものしか買いません。大切にしている点は、素材と、自分を美しく見せてくれる形。そして、着て行く場所と、目的をはっきりさせます。どこにでも着て行けるとか、便利だから、という理由では選びません。無駄な洋服を、増やさないコツでもあると思います。

幸せな気持ちになれる服(たかたか)

服を買う時は、値段も気になるけど、その服を、自分がいかに着こなせるか、そして、幸せな気持ちになれるかが大切です。やっぱり、着るなら、誰よりもキレイに着たいと思うし、洋服の効果を最大に生かしたい。服は、その日1日、わたしを包むから、やっぱり気に入ったものでないと、とちゅうでムードも台無しでしょう♪

チェック&試着で自分に合ったものを(ごまちゃん・神奈川)

洋服を見て歩くのも、買うのも大好きです。シーズン初めに、いろんなお店のショーウインドーを見て、流行している色、型、小物など楽しくチェックします。実際に購入するときは、けっこうたくさん試着して、自分の体型をキレイに見せてくれて、自然な動きができる型、顔色が良く見える色の服を選びます。わたしの場合は、あんがい、一番初めに目についた服が、にあうことが多い気がします。

NO

仕事を優先してしまいます(charu・大阪・既婚・35歳)

ホントはカジュアル志向です。たとえスーツでも、流行を取り入れた物が着たい! でも、仕事がら、カチッとしたスーツばかり着ないといけないので、あまり、好みではない服を買うことが多くって、つまらないです。

OTHERS

人と同じような格好はイヤ(めぐ・東京・未婚・38歳)

洋服を買うときに注意していることは、一度袖を通して、二度と着ないようなものは、選ばないこと。どんなにデザインが気に入っても、着心地の悪いもの、手入れが大変なものなどは、買わないようにしています。基本的には、色はシンプルに抑え、奇抜過ぎない形の、楽しいものが好き。できれば、人と同じような格好は避けたいと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

なぜ、このような地味目なトピック(いろいろな生活シーンに合わせてTPOを考える? )を選んだかというと、じつは、ファッションの世界も、グローバル化のあおりを受け、あらゆるシーンで、T−パン族(TシャツとGパンで、ところかまわず、おでかけする人々)が、蔓延していることに、深い危惧を抱いているから。わたしは、バリバリのTPO派! じつは、先日、ミラノのカフェで、街行く人を見ていたらあら、残念。小粋なイタリア男はブルーのパリっとしたシャツにグレーの上質なパンツ、手入れの行き届いた茶色のシューズ、イタリアンマダムは、白のシャツをさっそうと襟をたて、短めのスカートに、すきっとした足にパンプス。そういう人たちの絶対人口が、少なくなったのです。保守的なミラノでさえ、きちんとしたファッションが、衰退しつつあるのを実感しました。

わたしは先週末、某市長とアポイントがあったので、フェレ・ストゥーデイオの茶色のスーツを着ました。仕事で、スーツを着る必要性があるのは、オーナー来日時のインタビューを手掛ける時ぐらい。でも、わたしはスーツが大好き。TPOで服を変えるのが、わたしのライフスタイルと、オシャレを怠けさせないコツなのです。身体のラインの出るスーツを着ると、精神がびしっとひきしまると同時に、背中に付いた脂肪に、敏感になります。この緊張感が好きで、日々のワードローブは、カジュアルなアパレルメーカーに勤めているにもかかわらず、スーツ保有数、多し。

Charuさん、オンオフ、メリハリのあるファッションを余儀なくされたことを、ポジティブに受け止めて。だから、これからは「お好みのオシャレな」と、形容詞をつけられる仕事着スーツを探してね。たかがスーツ、されどスーツ。スーツやドレスって、オシャレな人にとって、一番こたえられない、奥深い魅力を持っている。他人の目の好印象や、TPOを意識して、洋服を買うことは、Kazukoさんやshiorinさんがいうように、新たな自分、自分らしさを発見できるのでは。「どこにでも着て行けるとか便利だからという理由で服を選ばない」のえるさん。おっしゃるとおり。座布団10枚。そして、たかたかさん、自分も、そして周囲の人々も幸せな気持ちを育むために、私もTPOを意識しています。字数の関係でみなさまのすべてにコメントできないのが辛いのですが。

さて明日は、みんなが知りたいトピックにしましょう。この秋冬の、みなさんのワードローブ計画を教えて。もう好きな服、買いました? それともこれから? 

番外編:今日の渡辺教子のオフィスファッション

白のH&MストレッチTシャツ(1000円くらい。ルクセンブルクでまとめ買いしたものの1枚)。薄いブルー地、レパード柄のストレッチジーンズ(イタリア製。ベネトン本社のある街・トレビィゾで購入3000円くらい)。サングラス(薄いパープルグッチ、イタリアで購入。17000円くらい)。バック(濃い茶の表革のリュック。エルメス。16万円くらい)。時計(金にメレダイヤをちりばめたもの。イタリア製のハンドメイド。150万円くらい)。ブレスレット(金のウノアエレ。ベニスで15年前に12万円くらいで購入。グッチデザインというけれど嘘っぽい)黒のブーツ(トレビィゾのデバレーゼの閉店セールで3足とりまぜて買って、日本円で8000円程度。安い)

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english