自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
4日め

テーマ本当に好きな洋服を着ている?

今日のポイント

好きな服を着るための身体作りしてますか?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

さて今日は「お買物、お買物大特集」 すでに今シーズン、何を買って、これから渡辺教子は、何を買い足していくのか……。洋服を買う基準は、わたしの年齢なりに「かっこよくみえるもの」とお話しましたが、じつは、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

オレンジに合わせてコーディネート(reikot・大阪・既婚・30歳)

現在、病気療養中のわたしは、あんまり、ウロウロすることもできないのですが、会う人がいたりすると、やはり「何を着るか」と考えます。通院の時は、動きやすい服で、大量の薬をもらうため、サブバックを持っていきますが、その色が「オレンジ」なので、それにあわせて、明るい色にしています。

洋服選びは自己表現のひとつ(ひばり・未婚・37歳)

洋服選びは、自分のセンスの良し悪しを、世間に(大げさですが)さらすようで、怖いです。人と同じ格好はイヤだけど、まったく違う洋服も着ることができません。わたしの場合、好きなブランドとか、スタイルが決まっていないので、その日の気分や、天候で、別人のような洋服を着てしまいます。だから、街で友人とすれ違っても、気づかれないことも多いです。洋服選びは、自己表現のひとつではないでしょうか。好きな服が似合っていればいいけれど、似合ってなくても、どうどうと好きな服を着こなしたいです。

NO

好感度の高いオシャレな女性になりたい(sat・未婚・32歳)

以前は、自分がどうやったらステキに見えるか、流行モノを身に付けているか、そればかり考えて、服を選んでいました。たまに、休日の電車の中など、公共の場で、特別高価なものを、身に付けているわけではないのに、好感度の高い、おシャレな女性を見かけます。そういう女性に限って、どうどうとしていて姿勢、ちょっとした所作もステキ。シーンではなく「人の目」ばかりを気にしている今のわたし自身とは、ほど遠い存在。

じっくりと選ぶ時間がありません(siromi)

ワーキングマザーであるため、じっくりと選ぶ時間がない、ということが、好きな洋服が着られない大きな原因。独身の頃は、お店を行脚しましたが、そんな、悠長な時間がないので、適当なところであきらめてしまう。そして、値段。いいな、と思う洋服は、たいてい手が出ない金額。バーゲンまで待たないといけない。バーゲンに行けるかもわからないので、あきらめることも。

自分のイメージと体型の差がはげしい(etsuko・大阪・既婚・44歳)

普通「楽しい」と言われる服選びも、わたしにとっては「仕事」そのもの。なぜか……それは、自分自身がイメージするスタイルと、実際の体型の差が、年を追うごとに多くなり、「これステキ! 」と試着しても絶対、似合わないのです。そして自己嫌悪。でも、それほど太っているわけでもないのに、どうしてこんなことになるの?

OTHERS

わたしらしさを服で表現したい(かずのこ・東京・未婚・29歳)

着る服によって、人からどう見られているか?どう印象を与えるか?というのは、大なり小なり、みなさん、気にしていると思います。いわゆる、ブランド物を身につけても、今のわたしには、ミスマッチということありませんか?中身にともわない、外見じゃつまらない。わたしらしさを出せるようになるには、仕事、人間関係、経験によって身につくのかな。今も、手探り中です。

年相応の服を着たほうがいいのかな(arearea・未婚・25歳)

学生なので、いつも好きな格好をしています。お金はないので、古着や、セールを利用したり、リメイクしたり。シンプルだけど、誰の真似でもないスタイルをしたいと思ってます。たまに、一目惚れするぐらい、惚れ込んでしまう服を買うのが楽しみ。でも最近、社会人の友だちが、年相応の服を着ていたりすると、わたしも、そういう服を着たほうがいいのかな……と思ったりもすることも、正直いってあるんですよね。

オシャレ心がなくなったらサミシイ(みまひ)

流行ものには、どうしても魅力を感じなくて、定番っぽいものにいきがちだけど、そんなにはずしてないと思う。色の冒険や、組み合わせを考えて、挑戦することもあるけど、かならずといっていいほど、試着はするしなー(でないと、サイズ的にコワイので)お洋服代を削ると、そうとう節約になると思うけど、オシャレゴコロをなくしたら、やっぱりサミシイと思って、つい買っちゃいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

さて今日は「お買物、お買物大特集」 すでに今シーズン、何を買って、これから渡辺教子は、何を買い足していくのか……。洋服を買う基準は、わたしの年齢なりに「かっこよくみえるもの」とお話しましたが、じつは、この「わたしの年齢なりに」がクセモノ。多くのメンバーのみなさまから、同じ悩みが寄せられました。年齢とともに「着たい服」と、自分の「着れる服」のギャップが激しい。わたしの、今まさに抱えている問題です。みごとに加齢とともに、地球の重力に耐えきれず、ある日、鏡の前でへこみました。ボウゼンとした後「わたしは私。年相応の自分が好き」と開き直りました。そう、雑誌の中の、キレイなモデルや、街行くスタイルのいいギャルたちと自分を見比べ、ため息つく生活こそが、不幸の始まり。「美は表面的なもののみにあらず」です。わたしが今シーズン、自分の独断と偏見で、買い求めたものは、以下の通り。

すでに購入:

ベネトンのブリティッシュテイストのグレンチェックのクロップドパンツ(9800円)同じく、カーキのミリタリー調のワイドパンツ(8900円)、そして8月に、ルクセンブルグで、日本未輸入のH&Mのトップスを何枚か、ラムウールのカーディガン、コットンロングスリーブ、薄手のタートルのニット。色はすべて黒。夏物と合わせて7〜8枚買ったのですが、全部で2万円くらい。そして重衣料は、昨年、ロンドンでバーバリーのトレンチ、フェレのスーツ、そして清水の舞台飛び降り価格のファーをそろえたので、今年はギブアップ。

これから購入:

スカーフやベルトというアクセサリー類。これはトレンドを見さだめて。仕事上の特典は、いろいろあると思うのですが、わたしの場合は経験。過去20年間ありとあらゆるブランドの服に接しつづけ、靴だけでも、販売とディスプレイに、2年間費やしました。これにより、少なくとも、ブランドと、値段にだまされない。質に対する鑑識眼が、備わりました。今は、毎日オフィスに入ると、一番最初に目にするのが、コート、ニット、スーツという2001年秋冬のコレクションひとそろい。トレンドも、肌で感じることができます。そして、服を買う時に、誰でも考えるお金の使い方は「使うべき物におしまず、それ以外は、敢然と使わない」のがポリシー。クォリティを問われるコートやスーツ、そしてジュエリーには、じゅうぶんな予算をかけ、トレンドアイテムには、驚くほどお金をかけません。今年の秋冬も、たぶんこれでGO! さて明日は、好きな洋服を着るための身体作り。あなたの効き目バッチリシェイプ法を教えて。

番外編:今日の渡辺教子のオフィスファッション

チャコールグレーのベネトンのノースリーブワンピース(去年サンプルを買ったので、値段不明)。赤の表皮に、ラインストーンの付いた幅広の、腰位置のソニアリキエルのベルト(30000円くらい)。水色の、薄いシフォンライク大判のスカーフ(アテネのMark&Spencerで購入。1000円くらい)。赤のヒール(変型デザインのシューズ。イタリアで5000円くらい)。時計は、昨日と同じ物(CARATIというブランド)。指輪は、今年の夏、アムステルダムのガッサンダイヤモンドセンターで購入(100万円くらい)。ちなみに、香水はWhite Diamond!

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english