

お化粧直しはマナーのひとつ(わがまま娘・東京・未婚・22歳)
バイトの休憩の時、大学の授業の合間、待ち合わせ場所に着いた時、相手と会う前に……など、こまめに直しているほうだと思います。外から家に帰ってきて、彼氏が来るのを家で待つ時にも直します。いくらファンデーションのノリがよくても、鼻や目の回りはくずれやすいので気になります。疲れて見えないように気をつかいます。バイトは接客なので、いつもキレイでいることもマナーのひとつだと思っています。
油取りは欠かせません(monica・神奈川・既婚・35歳)
油浮きと唇のかさつきがないだけでも、ずいぶんマシに見えると思います。忙しくて化粧直しする時間がない時は、PCの上のティッシュを一枚取り、油を取って、鏡を見なくても塗れる無色のリップクリームを、ささっと塗っていました。外資系で、パーテーションがあったから周りから見えないというのもあって、その程度の化粧直しだったらできました。ただ、目の下の乾きを抑えるクリームまでは席では塗れなかったです。
お化粧直しは気分転換にもなる(makudona・東京・未婚・26歳)
わたしは、今まではほとんど直していなかったのですが、友だちの影響でお化粧直しをするようになりました。その友だちは2時間に1度くらい直しています。わたしも直すようになり、他の友だちに「最近、きれになった」なんて言われるようになり、やっぱり直したほうが見栄えも良いし、気分的にも自信が持てるようになります。また、忙しい中でも、お手洗いで自分の顔を見つめ、キレイにしていくことで、いい気分転換にもなるので、お化粧直しの時間は、わたしにとって大切な時間です。
一日一回しています(koma0604)
昼ごはんを食べ終わった後に、てかりを抑えるためにパウダーを軽くつけています。あまり何度も化粧直しをすると、なんだかものすごく化粧が濃くなってしまいそうなので。

朝の気合で一日持たせてマス(ののすけ・東京・未婚・30歳)
朝のベースメークを念入りにやっておきます。ポイントメークはほどほどに。なので、普段持ち歩くメーク用品は、アブラ取り紙と、リップエッセンスと、口紅のみ。これでじゅうぶん。年齢のわりには一日中きれいな顔を保てているんじゃないかと自負してます。大切なのは朝の基礎作り。そうすれば、入念な化粧直しはあまり必要ないと思います。少なくとも、今のわたしには。
お化粧直しをしている時間はありません(Maja)
お肌の手入れは気にしていますが、朝メークをした後は、デートでもない限り、そのまま化粧直しもせず自然に任せています。ゆっくり化粧直しをする時間はありません。皮脂が少ないのでテカリはありません。顔色が悪い時は、パウダーで調整することもありますが、めったにしていません。薄化粧のほうが崩れが目立たないように思いますが。
ちょっと反省!(kurokami)
化粧直しはしていません。だから、午前中と午後では人が違うなどと言われています。「女は顔じゃない」と言ってはいるが、少しは気を使うべきかなと反省!

用事がある時、汗をかいた時に(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
会社の昼休みに「最初から、化粧するのか?」っていうくらい念入りに化粧直しをしている人を見かけ、なぜそこまでやるのか……と思えてなりません。油が浮いてきたり、汗をかいたりして、整えるのであればわかります。また、退社時にメイクをし直すのも理解できます。けれど、真っ昼間にメイクをそんなきっちりやり直さなくても……と思うわたしはおかしいでしょうか?わたしはたとえ、同じ職場に気になる人がいても、身だしなみさえちゃんとできてればいいと思うのですが。ちなみに、わたしはメイクをすることが好きな人間ではありますが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!