

正しい方法なのかわかりませんが(plastic)
私は、お昼休みと帰る前に、会社で化粧直しをします。お昼休みは「直す」というよりも「補う」という感じです。正しいかどうかはわからないけど、余分な脂を取ってから保湿化粧水をつけ、それが落ち着いたら、おしろいで肌をさらさらにします。乾燥した社内にいて、乾燥肌になってしまった気がしていましたが、これをやるようになってからは、だいぶ落ち着いた気がします。あとは節目として、お化粧直しが気分転換にもなってます。「午後もがんばるぞ」って感じで。
目をキレイにしているだけで(saji・神奈川・30歳)
お化粧直しは、基本的には1日2回、昼食後と夕方にします。いずれも、「キレイを保つ」というよりも「気合」を入れるというような感覚です。最近は、ファンデーションや口紅などを直すというよりも、目の充血をとることが多いかもしれません。多少、お化粧が崩れていようが、口紅がとれていようが、目がキレイだと、だいぶ印象が違って見えると思います。逆に、どんなにきちんとお化粧していても、目が充血していると「疲れてる」とか「顔色が悪い」などと言われてしまいます。
デパートのテスターで完璧化粧直し(mopet)
デパートの、某有名化粧品会社のテスターコーナーは、急場しのぎの時に重宝してます。たとえば、マニキュアが取れた時や鼻がテカテカとか、手が荒れて油分がない時など、彼との待ち合わせをしている時には、迷うことなく、そこで高級化粧品を試しながら、ローションもファンデーションもマニキュアもフルに試して使って、化粧直しを完璧にしてます。もちろん、テスターだけで生きている訳ではないので、使い心地のよいものは購入してます。
後で後悔しますよ〜(ふみぞう)
できればお化粧直しは「した」方がよいです。しなかった私はえらいことになりました。以前、ディーラーで自動車販売の営業をしていた時のこと。お客様が来店されれば、昼も夜もない日々でした。お化粧直しをする暇もなく、日光にあたっていたせいか、2年でお肌はボロボロに……。皮膚科に1年通いましたが、浮き出た皮脂と、お日さまとの相性の悪さを痛感しました。脂取りするだけでもずいぶん違いますよ〜。
お化粧直しをしていない人の多さにびっくり(aya1a)
学生の頃は、結構マメにお化粧を直していましたが、会社に入り、時間がなくて回数が激減しました。(忙しい時にはやらないことも……)お化粧に気を配らなくなったことに、抵抗を感じたりもしてましたが、私の勤める会社では、化粧直しをする人が皆無です。「なぜ??」と思っていましたが、今回の投票でも、化粧直しをしない方の多さにびっくり。世の中ってそんなもんなんだー!?
いつ・どこで・誰と……を考えています(remoncandy・岡山・未婚・30歳)
昼休みと、仕事上がりで食事の予定がある時などには必ず直します。とは言っても「皮脂取り・日中用化粧水で水分補給・パウダー・リップ」程度ですが。やっぱり化粧も身だしなみのひとつだと思ってるし、大げさかもしれませんが「いつ・どこで・誰と」どんな出会いがあるかわからないでしょう?とにかく、常にそれぐらいの気合でいないと、女は美しくいられないと思ってます。もちろん、化粧直しが簡単にすむようにスキンケアにも気をつかってます。
顔色を良くする方法教えてください(TOMIYUKKI・奈良・未婚・31歳)
私は顔色が良くないほうなので、化粧直し(とくにパウダー)や、ベースづくりにはかなり気を使っているのですが……。お店などで勧めてもらった物など、いろいろ試してみるのですが、どうしてもくすんでくるのです。何か良い方法はありませんか? 気をつけることなど……。
実践あるのみ(るみるみ・青森・未婚・32歳)
「足す前に落とす」のですか? いい勉強になりました、ありがとうございます。私は脂取り紙でおさえて、その後、普通にパウダーファンデーションをのせていました。ですから、夕方には全体的にザラザラというか、粉っぽいというか……で悩んでいたんです。落とすって、ふいて落すのですか? それとも脂取り紙程度で、その後リキッドですか? とくにシワが気になるわけではないのですが。さっそく試してみます。それから、マスカラが、数時間後にはもう目の下に付いて、パンダみたいに黒くなるんですけど、直すというより、そうならない付け方はあるのでしょうか? 秘伝の技などありましたら、お教えいただきたく思います。よろしくお願いします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!