

メイク自体が苦手です(はな1975・東京・未婚・26歳)
もともと、メイクしても私の腕では、メイクした感じにならないんです。あきらめて、すっぴんで電車に乗ることもしばしば。そんな調子なので、お化粧直しも口紅を塗る以外ほとんどしません。お化粧直しで、しっかりメイクした感じにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに下地などをちゃんとつけていても「すっぴん?」って聞かれちゃうんです……。目のアレルギーがあるので、あまりアイメイクに凝れないのも悩みです。
後輩を見習わなくちゃ!(アイビー・長崎・未婚・27歳)
お昼ご飯の後に、ファンデーション・口紅程度。朝から気合を入れてお化粧してるわけでもないし、あまり気は使ってない。けど、後輩の女の子がしっかりキレイにお化粧してると、「私も見習わないと!」って思っちゃう。
女の身だしなみ?(paoon・大阪・既婚・28歳)
何はともあれ、お化粧は女性の身だしなみの一つではないでしょうか。どんな時でも顔色が違って見えるので、口紅だけは塗りなおすようにしています。休日でも、肌を休めるためにファンデーションはしなくても口紅一つで違ってくると思います。
化粧は戦国武将の鎧のようなもの?(rim・東京・既婚・30歳)
お昼を食べた後に、必ず歯磨きとセットで簡単な化粧直しもします。直さないと会議の時はもちろん、ちょっとしたことで人と接する時でさえも、気持ちが引いてしまいます。顔が微妙に下を向いてしまい、「化粧崩れてるんだから、そんなに見ないで〜」と心の中でつぶやいてしまいます。別に見つめられてるわけではないんですけどね。私にとっては、きちんとしておくってことが大事です。化粧は戦国武将の鎧のようなものですかね。安心できて強くなれるんです。
いつも若々しく見えるように(TENK)
お化粧直しには、結構こだわりありです。社内が乾燥しているのと年齢的なこと、来客の方への印象も考えて行います。脂取り紙を3〜4枚使って、ていねいに脂浮きを押さえ、目の下にアイクリームをトントンのせます。唇にはリップクリームをしっかりつけ、しばらくしてからパウダーファンデーションをのせ、サーッとチーク。口紅は2色+リップグロス、そしてビューラーをギュッ。これで歯磨きも含めて約10分です。午後も爽やかに仕事をするための大事な時間です。
なんてったってフルメイク派(るみるみ・青森・未婚・32歳)
普通にフルメイクで出勤して、会社でのお化粧直しはお手洗のたびに、かな。お昼はゆっくり直しますが、それ以外はかなり手早いほうだと自分でも思います。私の場合、ふだんは普通にフルメイク、特別な日はていねいにフルメイクです。どんな時も、自分なりにきちんとメイクしないと落ち着かない気がします。肌チェックも、季節ごとに診てもらうことにしています。それなりにお金はかかりますが、私の唯一の贅沢なのかも。とても楽しい毎日の秘訣の一つです。
目をキレイにしているだけで(saji・神奈川・30歳)
お化粧直しは、基本的には1日2回、昼食後と夕方にします。いずれも、「キレイを保つ」というよりも「気合」を入れるというような感覚です。最近は、ファンデーションや口紅などを直すというよりも、目の充血をとることが多いかもしれません。多少、お化粧が崩れていようが、口紅がとれていようが、目がキレイだと、だいぶ印象が違って見えると思います。逆に、どんなにきちんとお化粧していても、目が充血していると「疲れてる」とか「顔色が悪い」などと言われてしまいます。
後で後悔しますよ〜(ふみぞう)
できればお化粧直しは「した」方がよいです。しなかった私はえらいことになりました。以前、ディーラーで自動車販売の営業をしていた時のこと。お客様が来店されれば、昼も夜もない日々でした。お化粧直しをする暇もなく、日光にあたっていたせいか、2年でお肌はボロボロに……。皮膚科に1年通いましたが、浮き出た皮脂と、お日さまとの相性の悪さを痛感しました。脂取りするだけでもずいぶん違いますよ〜。
お化粧直しをしていない人の多さにびっくり(aya1a)
学生の頃は、結構マメにお化粧を直していましたが、会社に入り、時間がなくて回数が激減しました。(忙しい時にはやらないことも……)お化粧に気を配らなくなったことに、抵抗を感じたりもしてましたが、私の勤める会社では、化粧直しをする人が皆無です。「なぜ??」と思っていましたが、今回の投票でも、化粧直しをしない方の多さにびっくり。世の中ってそんなもんなんだー!?

お化粧直しをしている時間はありません(Maja)
お肌の手入れは気にしていますが、朝メークをした後は、デートでもない限り、そのまま化粧直しもせず自然に任せています。ゆっくり化粧直しをする時間はありません。皮脂が少ないのでテカリはありません。顔色が悪い時は、パウダーで調整することもありますが、めったにしていません。薄化粧のほうが崩れが目立たないように思いますが。
ちょっと反省!(kurokami)
化粧直しはしていません。だから、午前中と午後では人が違うなどと言われています。「女は顔じゃない」と言ってはいるが、少しは気を使うべきかなと反省!

用事がある時、汗をかいた時に(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
会社の昼休みに「最初から、化粧するのか?」っていうくらい念入りに化粧直しをしている人を見かけ、なぜそこまでやるのか……と思えてなりません。油が浮いてきたり、汗をかいたりして、整えるのであればわかります。また、退社時にメイクをし直すのも理解できます。けれど、真っ昼間にメイクをそんなきっちりやり直さなくても……と思う私はおかしいでしょうか?私はたとえ、同じ職場に気になる人がいても、身だしなみさえちゃんとできてればいいと思うのですが。ちなみに、私はメイクをすることが好きな人間ではありますが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!