自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/7(月) - 2002/1/11(金)
3日め

テーマランジェリーにはこだわりがある

今日のポイント

ランジェリーの魅力って一体どこにあるんだろう?

投票結果 現在の投票結果 y60 n40 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

今から15年ほど前、初めて訪れたミラノにて。リナシェンテ(注:日本のデパートのようなショッピングビル)のランジェリー売り場に遭遇した時の驚きは、いまだに忘れられない。1フロアすべてのスペースをどーんと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

毎日が勝負下着!(dripdrop・神奈川・未婚・34歳)

勝負することもないけれど(トホホー)下着は大好き! 毎日が勝負下着ですっ! 下着がある限り、ワタシのローンに終わりはこない。テーマの「今日はコレ! 」に毎日答えるイキオイですっ! ワタシは、もうエキスパート(手前味噌)なのでフィット感はもちろんですが、デザインとカラーを重視して選びます。タンス(下着専用)の引出しを開けた時のバランスを想像して購入するくらいです。

もう本当にランジェリーは大好きです!(xtckids)

とにかく、下着は大好きです。とくに海外の物は、本当に色、レースの類がよくできています。日本の下着の歴史は浅いので、それに比較すると外国物、とくにイタリアやフランスの物は美しいです。アメリカの物は機能的でいいです。スイスの製品は、日本に今のように輸入される前から大好きです。持ちがいいですよね。今は、インターネットで安く手に入るので便利になりました。

気持ちよく過ごすために(めぐ・東京・未婚・38歳)

デザインも大切だけれど、やっぱり着心地にこだわる。後は値段も。毎日着替えるランジェリーだから、洗濯に耐えられて、いつもさっぱりしたものを身につけていたい。そのためには、1枚5000円も6000円もするものはもったいないと思う。よいものは1枚あればいい。毎日気持ち良く過ごすためのランジェリーにこだわりたい。

自己満足として(JU)

顔とか、スタイルは置いておいて、自己満足の世界に浸ります……。優雅なデザインのランジェリーをつけると、パートナーがどう思うかじゃないですね。

下着には注文が多いです(ハニースター・千葉・未婚・26歳)

下着選びの一番の基準は、身体に負担をかけないものを選ぶことです。ブラなら肩ヒモ部分が太く、くい込まないものや、パンツなら足の付け根を締め付けないものを選びます。その次はデザイン。わたしはインポートものの、レースが細かくデザインが凝っているので好きです。でも薄いブラウスにもひびきにくいベージュを選びます。それプラス、やはり脱いでもOKというこだわりは捨てられません。

今年はガーターベルトに挑戦!(みきママ・東京・未婚・31歳)

色・レース使いなど、こだわりというか好みはあります。去年から通っているショップのブラはすごくよいのでそこの物以外はつけなくなりました。なんといってもホールド感が違います。集めた胸が流れにくい! もう他のメーカーのは使えません。話はかわりますが、今年はガーターベルトに挑戦してみたいのですが、ベルトは売っていても、ストッキングを一緒に置いているお店って少ないのでしょうか? 一緒に置いているお店を見たことがありません。洋服の中から(下着から)大人の女気分を味わいたいです。

仕事とデートでは違う下着を(ぱーむ・東京・未婚・26歳)

わたしは、仕事・日常用とデート用とで、下着は分けて使用していることがほとんどです。仕事・日常用は、どちらかというと機能重視。服を着た時のラインがきれいか、アウターにひびかないか、など。そして彼と会う時には、機能面よりデザインを最重要としています。もちろんすべてを備えていることにこしたことはありませんが、さすがに仕事場には、ストッキングのようなシースルー素材で、やわらかさを強調するブラは、つけていくメリットがありません。最近は値段、デザインともに豊富な世の中なので、下着選びも楽しんでいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

下着に対する考え方の違いにカルチャーショック!

今から15年ほど前、初めて訪れたミラノにて。リナシェンテ(注:日本のデパートのようなショッピングビル)のランジェリー売り場に遭遇した時の驚きは、いまだに忘れられない。1フロアすべてのスペースをどーんと割いている(その当時、日本の下着売り場っていったら、寝具売り場、もしくは婦人服売り場の隅っこにあった)。そして白とベージュのみではない、カラフルな色の洪水、多彩なデザイン、見せる下着。老若男女のカップルが頬寄せてショーツ選びに余念がないのに、目を丸くし、若い男性が一人で(おそらくプレゼント選びだろう)、セクシーなランジェリーを手にとっているのには、目が点。この光景は、私にはカルチャーショックだった。

今でも日本だったら、もし下着売り場に、男性が一人でいたら奇異に映ると思う。下着って、やはりどこか恥ずかしがりながら選んでいますよね、わたしたち。ヨーロッパと日本の下着の歴史の差を肌で感じたヒトコマです。

前回、日本製とヨーロッパ製の洋服の違いは構築的であるか、ないかの差だと話しましたが、下着は残念ながら、洋服以上に歴然とした差があります。正しい下着選びは、まず自分の体の欠点も含めてラインをキチンと把握すること、そして面倒がらず試着する。自分ではBカップだと思っていても、デザインによりCになることがあります。ちなみにわたしの場合、コレールの4分の3カップはBでも、他のメーカーのものは大概Cです。加齢と共に脇に広がる胸を、サイドの余分な肉も含めて、前屈みに背を丸め、キチンとカップの中にぐいっとすくって収め、センターに持ってくる。洋服のシルエットがまったく異なり、着痩せにつながります。

メジャーで身体を測るのを習慣づけるのは、食べちゃった翌日、体重計に乗るより恐怖。身体のバランス、痩せやすいポイント、すべて明白になるので。わたしは自宅に下着の専門家に来てもらい、正しいブラジャーの装着方法を教わりました。また、サイズはエステシャンの人がどのように測るか、目で盗んで学びました。あーーホント、女に生まれ、しかし女を続けるにはチトお金がかかる(わたしのスタッフの女性陣には、よーーーくこの話をします、だから働け! と)。なんにもしなくてノーブラで、ブイブイ言っていられるのは若い頃だけなんだから。

さて明日からは、みなさんの要望の多いデザインと素材、そしてガーターベルトなんてワクワクものに挑戦しますね! 

<渡辺教子・番外編>

今日はベネトンの茶色のフェイクレザーのスカートに、シスレーの黒いシャツ、にお気に入りのモルガンのベルト。しめてトータル3万円以内。しかし、こ・れ・に、サフィアミンクのシルバーグレーのロングコート、粒の揃った南洋パールのネックレスを加えて「歩くベンツ一台分のお値段の私」そう、今日は気合を入れて、麻布十番までひとっ飛び。以前から気になっていたランジェリー専門店「コスモテラ」にGO! 

(コスモテラにて)うーーん、ここは唸ったね。接客が昨日のEtamと雲泥の差。商品と機能面の知識がマエストロ。まず軽くジャブを打ち込まれ「お客様はコレールをお使いということですが、コレールのみだとバストの上の筋肉が衰えますので、こちらのフルカップの物と交互にお使いになるといいですよ」と胸を魅惑的になで上げながら説明。これにてブラジャー購入、まず1点決まり。

次にパンチ。ボディスーツも好きだと言うと、即座に持ってくる。わたしの身体はバストとヒップのバランスが悪い。極端な例え方をすると、逆三角形。「ヒップのサイズは同じでも、バストを1サイズ大き目の物をお持ちいたしました」これにてボディスーツも決まり。あれれ、これで今の所、約4万円のお買い上げ。わたしがライン重視だというと、つんとした胸のでき上がるスペイン製のブラジャーも見せてくれて、挙げ句の果てに、お会計している間に何気なく見ていたショーツを「本日は、そちらのスペイン製のショーツは通常3500円ですが、4枚おまとめいただけましたら、5000円です」うーーん、買うしかないでしょ。すてきですもの。トータル57000円。ここでチーン。完膚なきまでリングに沈められたコスモテラでした。ついでに申し上げれば、この販売員の方、同時に2名の客もさばいていました。お見事!

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english