自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/7(月) - 2002/1/11(金)
5日め

テーマランジェリーにはこだわりがある

今日のポイント

ランジェリーの正しい着け方、買い方のヒントがたくさん!

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

今回のテーマ、下着に「こだわり」を持つとしたら、究極は素材でしょうね。肌に直接触れ、そして保護するという大事な役割を担う下着。合わないサイズがカラダにダメージを与えるように、化繊に肌が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

こだわりのショップ(dripdrop)

ワタシのインナーを買い求めるショップは決まっていて、インポート専門店でサロン風とでも言いましょうか、とてもゆったりとくつろげてお茶にお菓子まで出してくれます。試着も時間をかけてさせていただけます。直営店ということもあり、新着揃いで入れ替えのあるショップなので在庫処分もなく、また相談のしやすい店員さんであり、傷んだブラなども持って行くと、ちゃんと補修の手配もしていただけるようなお店です。ワタシは、ブラ、スタンダードショーツ、タンガーを揃えるのですが、あれば利用頻度は少ない(パンツが多く肌着好き)けれど、スリップやガーターも買い求めています。たまに、デパートや専門店ものぞきますが、試着まで踏み切れません。やはりこのショップあってのワタシのインナーあり! のようです。

ちょっと照れた話(ammy・ヨーロッパ・既婚・29歳)

以前イギリスに住んでいた時、透けるブラとショーツ(Tバック)のセット、ガーターベルトにストッキングと全部買ったことがあります。彼と二人で買ったのですが、レジの人が男性で、やはりちょっと照れたのか、包みながら「今日は一日よい日でしがたか?」なんてボソッと話しかけてきました。こういうのは外国でもやっぱり照れますねー。

女の本質は下着に出る?!(チアキ・東京・未婚・22歳)

どんなにキレイだな、あこがれるな、と思う女性でも、下着がほつれていたり、自分のサイズにあっていない安物の下着を着ていたりすると、すごくがっかりします。その逆で、目立たない女性でも、下着選びがきちんとしていると「おっ」って感心しますね。下着って、特定の男性と自分以外、あまり人に見せるものじゃない。いわば、自分と大切な誰かのためだけに着るものじゃないですか。下着の本質がそうだから、下着に対する態度を見ると、その子がどういう女性なのかすぐに理解できると思います。本当にいいものを身につけることで自分を喜ばす、ということを知っている女性は、何事においても信頼ができるように思います。下着には、着る女性の本質が出ると思います。流行のバッグやメイク、服装をしていても、ボロボロの下着を着ている女性は、本質もそのままで、うわべだけの美しさしか持っていない女性のような気がします。これって言いすぎですか??

値段が高いのにはワケがある(LO)

去年の半ば頃まで、下着には興味があまりなくて、スーパーの衣料品売り場で買ったり、安い通販の製品ばかり使ってました。それが、ある時魔がさしたというか、ランジェリーショップに入って買ってみたら、その違いに愕然としました。ちゃんと包まれてるけどどこもきつくないし、ラインはキレイに出るし。おまけにサイズは上がるし。会社の上司曰く「キレイな胸の形を保ちたかったら、高いブラジャーをしなさいよ」。昔は「へーん」と思ってましたけど、今は納得です。今年は下着にもお金をかけようと誓いました。

もう本当にランジェリーは大好きです!(xtckids)

とにかく、下着は大好きです。とくに海外の物は、本当に色、レースの類がよくできています。日本の下着の歴史は浅いので、それに比較すると外国物、とくにイタリアやフランスの物は美しいです。アメリカの物は機能的でいいです。スイスの製品は、日本に今のように輸入される前から大好きです。持ちがいいですよね。今は、インターネットで安く手に入るので便利になりました。

ラインがきれいに出るものがいい(Minami・東京・39歳)

とにかくアウターにひびかないものを選んでいます。レースが過剰についていたり、ボディラインを崩してしまうようなものはNG。日本製のものはランジェリーの可愛さを追求しすぎていて、肝心の補正効果や装着感を軽視しているものが多いのが残念です。反対に海外製品は補正力はあるのですが、生地が肌に合わないことがよくあるので、素材をよく見てから選んでいます。

下着には注文が多いです(ハニースター・千葉・未婚・26歳)

下着選びの一番の基準は、身体に負担をかけないものを選ぶことです。ブラなら肩ヒモ部分が太く、くい込まないものや、パンツなら足の付け根を締め付けないものを選びます。その次はデザイン。わたしはインポートものの、レースが細かくデザインが凝っているので好きです。でも薄いブラウスにもひびきにくいベージュを選びます。それプラス、やはり脱いでもOKというこだわりは捨てられません。

今年はガーターベルトに挑戦!(みきママ・東京・未婚・31歳)

色・レース使いなど、こだわりというか好みはあります。去年から通っているショップのブラはすごくよいのでそこの物以外はつけなくなりました。なんといってもホールド感が違います。集めた胸が流れにくい! もう他のメーカーのは使えません。話はかわりますが、今年はガーターベルトに挑戦してみたいのですが、ベルトは売っていても、ストッキングを一緒に置いているお店って少ないのでしょうか?一緒に置いているお店を見たことがありません。洋服の中から(下着から)大人の女気分を味わいたいです。

仕事とデートでは違う(ぱーむ・東京・未婚・26歳)

下着をわたしは、仕事・日常用とデート用とで、下着は分けて使用していることがほとんどです。仕事・日常用は、どちらかというと機能重視。服を着た時のラインがきれいか、アウターにひびかないか、など。そして彼と会う時には、機能面よりデザインを最重要としています。もちろんすべてを備えていることにこしたことはありませんが、さすがに仕事場には、ストッキングのようなシースルー素材で、やわらかさを強調するブラは、つけていくメリットがありません。最近は値段、デザインともに豊富な世の中なので、下着選びも楽しんでいます。

気持ちよく過ごすために(めぐ・東京・未婚・38歳)

デザインも大切だけれど、やっぱり着心地にこだわる。後は値段も。毎日着替えるランジェリーだから、洗濯に耐えられて、いつもさっぱりしたものを身につけていたい。そのためには、1枚5000円も6000円もするものはもったいないと思う。よいものは1枚あればいい。毎日気持ち良く過ごすためのランジェリーにこだわりたい。

なんといっても肌触り(Maja)

海外物のセクシーな下着にあこがれながら、スーパーのお手頃品を愛用しています。ずばり一番のこだわりは縫い目や伸縮素材の繊維です。ポリウレタンにかぶれて、ひどい目にあったので肌に優しい素材、シルクが好きです。温泉の脱衣場で下着の繊維にかぶれている人を見ると、まだまだ女性は無理をしているのだなあと思います。

OTHERS

渡辺さん、教えて!(てつや)

ヨーロッパでは、男性がひとりで下着をプレゼントを買うというコメントを読み、僕も挑戦してみようと思いました。とはいえ、下着選びは、アクセサリーを選ぶより難易度がかなり高そうに思います。彼女の「人生でもらってうれしくなかったものベスト5」にランクインすることだけは避けたいです。プレゼントとして下着を買うとき、どういう点に気をつければいいでしょうか。ちなみにわたし自身は、こだわりのランジェリーはありません……、為念。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

下着にこだわりを持つなら、究極は「素材」

今回のテーマ、下着に「こだわり」を持つとしたら、究極は素材でしょうね。肌に直接触れ、そして保護するという大事な役割を担う下着。合わないサイズがカラダにダメージを与えるように、化繊に肌がかぶれたという読者メールには深く考えさせられました。このコーナーを担当できたおかげで、下着に関しての知識が飛躍的に深まりました。ただ、素材に関しては、わたし自身が子どもを産んで以来14年間、じつは寝込むどころか風邪を引いたこともなく、化粧を落とさず疲れ果てて寝てしまっても肌に影響が出ない、という鉄腕・鉄面皮オンナのため、あまり考えず、機能とデザイン重視で選んでいました。次はぜひ、シルクやコットンという天然素材、遠赤外線を放出し、肩こり解消や血行を良くするというプラチナ素材など、もう一歩踏み込んだ勉強をしてみなさまの前に登場したい。多くの読者の下着フリークぶりに脱帽。

そして唯一、男性でメールをくださったてつやさん、「彼女に思い切って下着を選んでプレゼントするぞ企画」ぜひチャレンジしてね。だって3,000円のアクセサリーだったらたいした物買えなくても、ショーツだったら大丈夫。すてきな物買える。Good idea! さて私からワンポイントアドバイス。おやじが温泉の宴会の景品にもらってくるようなエッチ系を避けるのは当然のこと、できたら上質な素材で、色はプラチナホワイトのレースショーツなんていかが。美しくラッピングしてもらい、一輪の可憐な花なんて添える。そして大事なのは、別れ際に渡しては駄目よ。かならず、どうして下着を選んだかを話す。でなくっちゃ彼女、貴方の意図をはかりあぐねて悩むと思う。そして最初から猛ダッシュしないでね、彼女が引いてしまうから。難易度の高い色やデザインは、このプレゼント以降、フランクに下着の話題を彼女とできるようになったら試してみて! さて今週1週間、本当に私も楽しんでこのコーナーを担当させていただきました。みなさん、またぜひお会いしましょう! 笑顔同封。

<渡辺教子番外編>

昨年は大晦日まで大阪、今年は7日からフルスロットルで働いている私。今週からベネトンの取締役になりました。ジーンズばかりのここ2、3日。新年のご挨拶の時だけ来てくれる取引先のオエライさん、みんなわたしのカジュアルぶりに目が点。

今日はシマロンのストレッチストレートジーンズに、シスレーの黒のストレッチのトップ。それにイタリア製の紺のニットロングコート。それに近所のスーパーで掘り出し物の500円のブーツ。これだったら今日のトータルは1万円くらい。そこに渡辺流1点豪華にと、首にルビーとダイヤのペンダントヘッドにホワイトゴールドのネックレス。国産の新車一台分のお値段。じつは半年間でゆるゆると7キロ体重を落としたので、パンツはすべて買い替えなくてはならないのに、時間がない。絶対このセール中に、せめてベネトンショップには行くぞ。今月12日(土)から50%オフ。社内で206素材と呼ぶストレッチパンツは、しわにならない、ラインがきれい、自宅で洗濯できるという超スグレモノ。3,500円くらいのはず、早く行かなきゃ。

これからTBSのラジオ取材などが詰まっていて今日はとても外に行けません、しくしく。表参道界隈のランジェリーシップ訪問、4日間で3店舗。Etamと、La Sette、そしてちょっと遠出のコスモテラ。3店3様、個性があり楽しかった。La Setteに置いてあったマジックパンツとウェストニッパー、買っとけば良かった。ウエストニッパーって、わたしの必需品。あと透明のストラップもね。あーー下着だけはキリがないわねえ(笑)

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english