

興味はあるけど、使いこなせない(buko・未婚・30歳)
もともとあまり化粧をしないせいか、新しい商品が出ると興味があるので買うことはあるのですが、ほとんど使わない(いや、使えないほうが正しいかも)。で、昔からもったいないと思うと、母にあげて使ってもらっています。そのせいか、母は年の割には肌もきれいで若く見えます(笑)。まあ、私の考えは化粧をするより、ベースをしっかり作る! ことなので、基礎化粧をしっかりして、今でも若い頃の肌を維持していますよ。
ハイライトを使いこなしたい(パセリ)
昨年購入したホワイトのハイライトは2種類ですが、その中の微妙にカラーが入った3色のホワイトパウダーがうまく使いこなせていません。もう一つの、シンプルなホワイトのハイライトカラーは、毎日のように使っているのですが。何とか3色のカラーホワイトパウダーを使いこなしたいと思っています。昨年から、メイクを勉強しなおして(といっても雑誌やテレビで)ハイライトの効果を実感しています。なんといっても顔が明るくなります。うまく入れないと厚塗り・メイクしすぎになってしまいますが。メイクを楽しみ軽やかに春を迎えたいものです。
自分に似合う色を(宮里砂智子)
いつもと同じではないけれど、新色やアイテムが発表されたら、まずは店頭で試してみます。店員のアドバイスも聞けるのであまり失敗はありません。冒険する前に一度試してみてはいかがでしょう?
春の新色、試したい!(朧月夜)
春の新色が出揃って、どれもこれもみんな試したくなるような可愛い色ばかり! とっても興味はあるし、ぜひぜひ使ってみたいけれど、いざ……となると、きっと自分には使いこなせないんだろうなぁと思ってしまいます。雑誌などに、いつも「今年春の流行メイク」なんて掲載されているけれど、実際に自分がするとなると、やっぱりできない。

すっぴん生活(抹茶プリン)
30歳を目の前にしているのにスッピン生活。就職面接にはじまり年数回結婚式などでする以外はすっ〜ぴん。会社は口紅のみです。だから流行なんて全然わからない。ほっぺたを異常に厚く丸くぬって昔の「どさんこ」のようなメイクをしている若いコが目につくぐらいですかね。ちなみに、化粧品で気になるのはスキンケアが中心です。

ちょっとずつあまってしまいます(クコ)
たしかに、流行を狙って買った色などの中には、今はちょっと使えないよーという(たとえば、コーラルピンクだとか)物もあり、引出しの奥に入れっぱなしになっています。他の色と混ぜて上手く使いこなすこともできるのでしょうが、ゆっくり時間がある時ならともかく、忙しい朝に、2色の口紅の色を混ぜて……なんて暇もなく、結局は眠らせてしまっています。反省……。
ブルーのマスカラ(utena)
顔だけ鏡に写して、化粧品店のお姉さんにブルーのマスカラを塗ってもらった時は、似合ってるって思った! ブルーなんて無茶って思ってたのに、新発見じゃんって喜んだんだけど……。さぁ〜、いざ塗ると……服に合わない。何度か、いろいろな服で塗ってみたけど、目だけ浮いてる……。ふぅ〜、ブルーのマスカラを使うために、合わせて服を買おうかとも思ってはいたけれど、結局はそのまんま。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!