

プロに聞くのが一番 (CATmama・埼玉・未婚)
やっぱり、メイクにも流行を取り入れたいです。だから定期的に化粧品コーナーに通っています。そこでシーズンの流行情報を聞いています。もちろん雑誌も見ていますが、直接聞いたほうが早いし、その場で試せますからね。そこの美容部員さんはちゃんと自分に合う色を教えてくれますから安心なんです。それに、残ったモノの使い方も教えてくれます。プロに聞くのが一番ですね。
メイクは時代とともに変化?(shachik)
ファッション雑誌などで「数年前と同じメークをしていませんか?」とドキッとする見出しがありますが、どうやらメイクは日々変化を遂げているようですね。ましてや、新製品もぞくぞくと発売される様子。ただメーカーの宣伝力に流されないようにしたいですね。

新機能ファンデーションなど発売されていますが(SacchanM)
光効果とか、ファンデーションもいろいろなタイプのもの出ているようですが、試してみたことはないです。アイメイクはほとんどしないし。口紅は新色とか買いたくなりますが。でも、数が増えるだけなんですよね。
思わないです(ruuka1)
自分に似合う、似合わないはどんな女性でも感覚的にわかっているんじゃないかなぁ。わたし自身、もうギャルギャルなメイクも、きらめくマスカラやアイシャドウも興味がないです。いたって「ナチュラル」自然体がいいと思う。だってそれが一番、その女性(ひと)を美しく見せてくれるから。
肌が弱くて試せません(オレンジ0303・東京・既婚・38歳)
肌が弱いので、メイク自体ほとんどしません。また、わたし自身が流行を追うタイプではないので、できたとしてもしないかな。

贅沢気分で……(big5・東京・既婚・29歳)
容器の底に残ってしまった乳液は、安い(ポイント)化粧水と一緒にシェイクして、ハンドクリームとして使用しています。本来の成分は美白や安全性など顔に付けるものですが、安い化粧水で割ると手のひらの角質にもよく吸収されて、皮膚によく浸透します。リッチすぎる化粧水は染み込みがイマイチな気がします。
ファンデーション、自分で混ぜられないかな(utena)
割れたファンデーションを戻す方法というのを、テレビ『伊藤家の食卓』で放送してたのですが、使えなくなったものを、自分で割って混ぜられないだろうか……と、合わせ方の検討中です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!