

体育会系きれいなお姉さん(カラー・東京・未婚・22歳)
大学に入ってから初めてやったバイトで出会った友人が、わたしにとって「センス」のある友人です。わたしがバイトを辞めてしまってからも暇があれば食事などをしますが、会うたびに「わたしもオシャレをしなくちゃ……」と思わされます。何が違うのかわからないのですが、彼女には生まれもっての「品」があるように思います。そしてどこか清潔感があるんだと思います。彼女はパンツ派よりもスカート派だし女の人っぽい洋服をよく着ていますが、話すと思いっきり体育会系。そのギャップも彼女の魅力を引き出しているのかもしれません。
センスのいい人=夫(miyaco)
夫は、靴にしても鞄にしても「ありふれていないデザイン」だけど「凝りすぎていない」、「なんとなく目をひく」けど「けっして高価じゃない」ものを見つけてくる。そのために雑誌やインターネットを細かくチェックしてる。そこで紹介されているアイテムそのものを買うわけじゃないけど、上手に要素を取り入れてる感じ。真似したくなって、つい夫の持ち物を無断で借りちゃいます。怒られますけど。
叔母に認めてほしくって(とっくり)
アパレル系の仕事をする叔母がそうです。たくさん洋服をもらってきました。あこがれと、認めてほしいっていう気持ちが思春期の洋服選びでありました。おかげで訓練されました。叔母とはテイストの違うものを選ぶことがある今も、羨望の気持ちに変わりはありません。
ショップの店員さん(laila)
ずばり、隣り駅の近くにある、よく行くショップの店員さんです。彼女は小柄(多分150・前後)でちょっとぽっちゃりしていて、傍目にもモデル体型とは程遠いけれど、とにかくハッとするほどオシャレで可愛い! わたしも体型が「チビデブ」な方なので、何も買わなくても、彼女のファッションセンスのコツを盗みに、時々ショップをのぞいちゃいます。
センスの勉強も教えてほしい(自由設計)
年齢はわたしより4歳上、身長はわたしの方が2センチ高い程度、顔は小さくて、目も大きく、わたしより美人。この人、わたしの行ってる講座の先生。指輪もバッグもかっこいい。お腹が出てないから、とってもすっきり服を着こなしています。頭も良く、センスがいい方が身近にいると、「わたしもがんばってみようかな」と鏡を見るが……。センスのお勉強も教えてくれないかしら。
服よりも体(みゆ坊)
同じような服を着ていても、センスの良い彼女はかっこよく見える。その理由は、彼女の姿勢や筋肉の緊張感だと思います。同じパンツを着ても、おしりがキュッとあがっていると足も長く見えますよね。彼女もそういうことを常に意識しているので、そういうところがセンスの良さに結びついているんだと思います。

小物使いのセンスを磨きたい(エコ・神奈川・既婚・32歳)
服そのものもセンスを磨きたいけれど、わたしはとくにスカーフのやり方だとか、アクセサリーの効かせ方を知りたい。これはやっぱりセンスの問題のようで、前々からずっと不得意。そのあたりがうまい人っているんですよね。わたしがやると、どうしてだめなんだろう。
街中でセンスを盗んでいます(stardust)
残念ながら身近かにはいません。街中でセンスのいい人を見つけては盗んでいます。色使いの上手な人に目がいきますね。自分に似合う色を知ることは大事なことだと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!