

やっぱり「汗わきパッド」(odachan)
脇の下の汗がすごいんです。だから小林製薬の「汗わきパッド」を愛用してます。すぐに洗濯できないジャケットなどには重宝しています。あとは、汗をかいた服はすぐに洗濯する! (裏返しにしてね)、汗をかかないよりかいたほうが健康なんだから、と自分に言い聞かせています。
塩を吹いたワンピース(めぐ・東京・未婚・39歳)
暑い時に汗をかかないのはよくないと言いますが、やはり、気分の良いものではないので、ムダ毛の処理をしたり、デオドラント剤を使ったり、こまめにシャワーを浴びたり、冬よりは気を遣っています。また、以前に、麻の黒いワンピースを1日着て、夜脱いだら背中に塩を吹いていたことがあり、赤面しました。わきの下の色も変わりやすいので、色の濃い服を着る時は素材に気を付けたりもしています。
背中にバスタオルを入れて20年(メッツ)
とにかく汗っかきです。とくに夏は、会社に着くと背中だけがビッショリ濡れていることも。汗を吸うコットンのタンクトップを中に着ても無駄でした。なので、わたしが昔からやっているのは、背中にバスタオル(! )を入れておくこと! ブラで固定して会社に着いたらタオルだけ外す……。こんなことをもう20年近くやっています。
涼しい顔をするために(tamon・25歳)
夏になると、水で絞ったミニタオルをビニール袋に入れて持ち歩きます。外出先でトイレの個室に入った時、首や、脇の下などの汗を拭き取ります。靴の種類によっては、足用のタオルも用意します。汗を拭くために個室の中で上半身もろ裸になっている自分にちょっと情けなくなることもありますが、汗もニオイも暑さも解消できて、トイレから出た後は、まさに涼しい顔ができますよ。
ムダ毛の処理が(巽・大阪・未婚・41歳)
昔はすごい汗っかきで、みんなが涼しいと言っている時、ひとりで顔中汗びっしょりになって「どっか走ってきたの!?」とまで言われていましたが、最近はめっきり汗をかかなくなりました。でも、わきの下とか関節の裏などは相変わらず汗になります。気のせいかもしれませんが、わきのムダ毛を処理すると、しない時より汗のニオイがひどくなるような。体毛は汗の蒸発を促すからでしょうか。でも夏服になってムダ毛処理しないわけにはいきませんし……。外出時にはコロンを軽く振っておきます。
わきの下対策(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
わきは本当に汗をかきやすく、洋服の色が変わってしまうこともあるので、できる限りの対策をします。朝、わき用の粉か汗を抑える石と言われるもの(クリスタル云々と言うもの)を塗ります。さらに、どうしても汚したくない服や洗えないものには汗わきパッドをします。これはかなりヒット商品です!
もう、大変!(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
汗っかきなので、これからの季節は大変です! 対策は……肌着の着替えを持って出勤する程度。みなさんからの意見を楽しみにしてます。

いかにして汗をかくか(あせおは)
わたしはほとんど汗をかきません。女優さんじゃないですけど。汗をかく、というのは体温を調整する上で大切な機能であり、いたずらに汗をかかないようにするべきではありません。わたしの場合は、「いかにして汗をかくか」のほうが問題です。汗のかきかたが知りたいよう。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!